最近知ったのですが、ダイナソーJr.のJ・マスシスさんは速さを競うような激速ハードコアバンドでドラムを叩いてたり、マーダージャンキーズに加入したのが思い出したくもない過去だったり、なかなかハードコアな(音楽)人生を歩まれてるのですね。割とポップなダイナソーJr.しか知らないのでびっくりしました。アルバムも『グリーン・マインド』しか知りません。すみません。
Deep Wound - Deep Wound EP
初めて聴きましたが、いいですね、これ。CD売ってるかな?
ロック評論家の渋谷陽一さんですが、たしか80年代はロックに興味が持てなくなってアース・ウィンド&ファイアーやプリンス、それとマーヴィン・ゲイでしたかブラックミュージックしか聴かなくなった、とかじゃなかったでしたっけ? で、『ロッキン・オン』でのダイナソーJr.『グリーン・マインド』のアルバム評で「ロックはこれでいいんだと思い出させてくれた。80年代、われわれはいったい何を迷ってたのだろうか」という主旨のコメントをされてて、「えらい高評価だな」と思った記憶があります。うろ覚えで間違いもあるかもしれませんが、だいたいこんな感じじゃなかったでしたっけ?
ダイナソーJr.ってニルヴァーナと仲良かったり、グランジ勢の兄貴分みたいな位置付けじゃなかったでしたっけ? うろ覚えですが、違ったかな?
アースで思い出したのですが、渋谷さんってたまにダンスミュージックに触れますよね。私が覚えてるのは、たしか94年の夏だったと思いますが、NHK BSの音楽番組でプロディジーを「聴いてて気持ちいい」とベタ褒めで紹介されてました。
The Prodigy - One Love
これはハードコア・テクノになるんでしょうか? レイブ系は全然知らないのでよく分かりません。
Dinosaur Jr - The Wagon
この曲聴くのいったい何年ぶりだろう? いい曲ですね。