今晩は。


それでは振り返って東京旅行記。


春馬くんのお墓参りが目的でしたが

せっかくだから歌舞伎を観てきたら?と友達が提言してくれて、初めて歌舞伎を観に行きました。ヽ(=´▽`=)ノ💕


羽田から東銀座へ直行🚊






以前通った時は工事中でしたので
こんなの作ってたんだ?!と感激ひとしお💖



もっと敷居が高くて場違いで白い目で見られるかと思ったら、心配ご無用でした。😅
祝🇯🇵カブキマダムデビュー🎉

良い意味で、他の舞台を観るのと同じ感覚で観られました。
もちろん、首の傾げ方ひとつで観る者の心をどう揺さぶるかまで考えて作っているというような細やかさが感じられて。。
随時、
お客様として大事にしてくださっているな😊🍀と感じました。
もっと意味がわからないのかなと思っていたんだけどそんなことはなくて、
お父さんを殺めてしまうところは。。
かなしくて泣いてしまった。そして
海老蔵さん、かんかん、ぼたんちゃんの
親子揃ったお姿を拝見したときには
まるで親戚のおばさんになったような気持ちになり、その時も堪えきれずに泣いてしまいました😭💕←年か😅
お金のためでもカンパニーのためでもなく、
お客様にて喜んでいただけることを第一に
精進する姿が、とても有難くて尊かった。

他の舞台と違うところは。。
飛び出す絵本みたいな、
生きたお雛様みたいな世界観なんですよね。
日本舞踊の魅力も初めてわかった。
そして海老蔵さんは
言わなくても皆さんわかってると思うけど
かっこよかった🌟
あれは惚れちゃうよ💕😆
音も、すごく良かった。
感動した!!

始まる前に地下でかんざしを買いました。
天外者のはるさんがもらったみたいなのにするか迷ったんだけど、割り箸タイプだと滑っておとしちゃいそうだったので
こちらにしました。



ランチどこか安くて美味しいところは?と訊いたらお店のお姉さんが、上まで(お店まで)連れて行ってくれました。
お姉さん、ありがとう💖


お店の建物がとても古くて
いつからあるの?と訊いたら
相席になったおばあちゃまに
このあたりが空襲で焼け野原になり、
建物は全て戦後に建てたものよ、と教えてもらいました。

日本人に生まれたからには
歌舞伎は一度は観てみたいと思っていたけど
必ずまた、行きたい気持ちになりました。

最後になりましたが
私がこの前に観たのは2019年のキンキーブーツでした。
春馬くんをみたあのときのまま、
オペラグラスのピントを合わせてあって、
感慨深いものがありました。


皆さんも、エンタメ自体に不信感があるとお察ししますが
歌舞伎よかったら一度、みてみてくださいね。