はぁ、どないしょ

コテツは止まらないよ!それがコテツだよU・ω・U


ちゅーことで、10月末で退職が決まりましたwwwwwww😂


おい!笑

本当に続かないね!私!笑

今回は5ヶ月でしたー!🤪

仕方ないじゃん、シフトが聞いていた話と違うんだから!!笑



シフト調整が面接の話とだいぶ違っていて難しいので、他のパートを探そうと思いますって、サクッと話したら、向こうもサクッとわかりました、いつで最後にしましょうか?みたいにトントン話が進んだ


雇い側もシフト調整がめんどくさく感じていたのだろう、と推測


まぁいいや、また1から探そう

自分の働き方に合う職場もあるさ

パート先を転々として定年までいったっていいじゃねぇか、働いてるんだからマシじゃねぇか


さて!あと1ヶ月頑張るか💪

と、出勤した翌日


オツボネ様からさっそく「話、聞いたよ!」って声がかかってしまい、あー、嫌味言われるなぁ、やだなぁ、ってため息ついてたら


オツボネ「もしシフトに関する事で退職する事を決めたんだとしたら、ちょっと考え直してもらいたいんだけど!」




????????????




オツボネ様はこう話しました




せっかく一通り教えたのに、また1から新人さんを育てる気力がないから、続けて欲しい

(普通の人は「せっかく一通り頑張って覚えてくれたから、続けて欲しい」と話すが、オツボネはどうしても自分主体にしか会話が出来ないのが残念ポイントだよなぁ、って頷きながらも私は考えていた🙂‍↕️)


シフトは全て希望通りにする!足りない部分は私が全面協力する!だからなんとか残ってくれない??


と、まさかのお願いをされた!!!


私は純粋に「辞めてほしくて意地が悪いことばかり発言してた訳じゃないんだ〜⭐︎辞めてほしくはないけど自然に意地が悪いことばかり口から出ちゃってたんだ〜⭐︎」←心の声です


と、感心してしまった


そんなパターンは予想していなかったので、狼狽える私


一応「あ、すみません。だいぶ面接の時とシフトに関する事で食い違いがあって、私がいるとご迷惑おかけするなぁ、と思って。棚卸しの説明すらなかったので」


と、無難に補足をしたら


オツボネ「いや笑 お店なんだから棚卸しはあるでしょ、普通!笑」


と、一瞬で下手に出る事を忘れたオツボネ


棚卸しはあるだろうけど、パートに棚卸し場所割り振って、休み希望へし折ってまで最後まで自分の責任でやらせるのはここだけだよ?と教えてあげたかった


さて、どうしたものか、考えないと