こんにちわ!コテツだよU・ω・U
つづきだよ!
ひいばあちゃんのいらないお節介で、着る予定の服の頭が通らなくなりました↓
ずっと泣きながら
コロス!!アイツ、コロス!!
と、狂ったように泣き叫ぶ娘を捕まえておくのも大変なくらいに玄関で母娘、揉み合いへし合いしました。
この場合はどうしたら正解なの?笑
前日に試着までして確認した娘に落ち度はないし、わざわざ縫ってくれたひいばあちゃんも責められないし。
でも、私は3日目のパート休めないから、あと少しで出発したいわけよ!
だ
ん
だ
ん
イ
ラ
つ
い
て
く
る
よ
ね
縫ってくれた人にコロスなんて言うな!💢と、私が怒鳴れば
縫ってくれなんて頼んでねーわ!💢学校行かない!💢って娘が至極真っ当な返事をするわけですよ
確かに!👍としか言えない。
ひいばあちゃんはひいばあちゃんで、なんで朝から娘が大泣きしてるのか分からないみたいで、朝から何ワガママ言ってるんだい!ちゃんと学校行きなさい!って余計な口出しだけして、燃料をドバドバ追加!!
娘、大噴火!!笑
そりゃそうだ!笑
原因のお前が何言ってんだ!だよね!笑笑
私もひいばあちゃんにイラついて、コロスって言いそうになった(棚上げ母ちゃん)
もうパート前にこんなゴタゴタに巻き込まれたくなくて、母に言いました。
「今日は着たい服が着れなくて涙が止まらなくて悲しいから、娘は学校休むんだって!学校には連絡しとくから!昼は赤いきつねでいいから!私パート行くから!💢😭」
ってね。母はうん、分かったよ、大丈夫だよ、私が見てるから、仕事いってらっしゃい、って。
もう、ほんと、ごめん、母よ。
こんな娘と孫でごめん。
でも原因はあなたの実母です。
学校に休みの連絡をメールでしたけど、もう言い訳する時間的猶予もないんで、ありのままにお伝えしたよ!知らんわ!恥かくのは私じゃないし!↓
正しい対処法はなんだったんだろうか。
子育ては難しい選択を迫られる場面が多いのう。
この日の仕事中、私のスマホのLINEの通知音が
ティロン♫
って鳴ってしまい
あーしまった、マナーモードにするの忘れた、明日からはマナーモードにしないとな、ま、今日はもういいか、どうせもう鳴らないだろう
って思った次の瞬間から
ティロン♫
ティロン♫
ティロン♫
ティロン♫
ティロン♫
って40回くらい鳴り続けたよ。静かな職場で。
娘から
いらねぇ愛のスタンプが連打できてた。
今じゃねーだろ。
17時まで仕事って言っただろが。
頑張る気力にはなったけどさ。