バカンスの話早くしないとね~
前夜半袖で笑われたパパは、翌朝(9/19)は長袖を着てました。
海鮮丼の朝ご飯を食べるために、小樽駅周辺をウロウロしていたのですが、
お店が開いてない・・・(リサーチ不足)


上、小樽駅、下、北海道初の鉄道跡地


ランチタイムなら、海鮮丼が食べれるお店も色々開いてるから、
とりあえず石原裕次郎記念館に行こうと言うことで、


今回石原裕次郎記念館に来た目的は、私の母が石原裕次郎の
マグカップを欲しがってたので、お土産にグッズ購入
ついでに見学もしました。入館料⇒大人1500円
話が長くなるから割愛しますが、少しでも石原裕次郎を、
知ってる人なら、石原裕次郎の世界に引き込まれます。
一言でいうなら、「時代の先端を先行き、人を引き付ける魅力を持った人」です。

裕次郎記念館を見学して時間も程良い時間になったので、
ブランチの海鮮丼を食べよう食事
石原裕次郎記念館近くの海鮮丼のお店で、パパが
これが良いよ~と勧めてくれた海鮮丼は、お値段1700円ですが・・・


確かにお高い具が乗ってるけど、トレーがスカスカの貧弱・・・
もう一度記載するけど、これで1700円です。
パパは、ウニ丼食べたけど、足りない~とわめいて、
すぐさま菓子パン買いました。

その後小樽のメイン通り(ガラス細工や、お土産屋さんが集中している所)で
フラフラと買い物して、ちょっと小腹がすいたので、テイクアウトの
コロッケを買う事にしました。
ここでお待ちかねのはてな事件発生・・・
コロッケを買ったら、パパが飲み物飲みたいと言い出したので、
15メートル位先の自販機に、飲み物を買いに行くことにしたのですが、
コロッケを持ったままだと、飲み物買い難いかなと思った私は、
パパにコロッケ持っててもらい、飲み物を買いに行きました。
パパの所に戻ると、「あの人、コロッケ2個食べるんだね~」と
通りすがりの人に言われたとの事でした。
両手にコロッケ持ってた位じゃ、大食いでも何でもないのに・・・

気を取り直して、千歳に住んでるパパの弟の元に向かい、
ちょっと話をして、その後ひたすらくるま。走って、パパの実家に
到着しました。(写真は、実家の花壇)


お花も良いけど、やっぱりイクラはこのボリュームがないとね~


翌日の9/20は、みーちゃんと合流して、親戚のおじさんの家に訪問です。
*もう11月中旬だから、いい加減早くバカンス記事終わらせないとだわ~
シーちゃんママより