和歌山県二日目です
昨日とは打って変わって晴天
今日はたくさん歩くので良かった~
ホテルの部屋からの景色です。山の向こうに那智の滝が見えるそうですが、全くどこかわからず・・・です
今日の予定は母と熊野古道へ
年寄りと体力のない私なので、初心者コースの 『大門坂~那智の滝』を
ゆっくり歩きます
石の階段をひたすら歩きます
歩いていて思うことは・・・昔の人はすごいなぁ~ということ。
石を運び、なんにもない所に道を作り、今も壊れることなく残っていて
歴史を感じます。
道の周りは杉の木が覆っていて、木漏れ日が気持ち良くて、
ただ、ただ歩くのにすごく気持ちが良い
のんびり歩いて、1時間半
最初の目的地『熊野那智大社』
世界遺産だったのね~ 知らなかった
しっかりと家内安全をお祈りしてきました
ここはヤタガラスが有名。サッカー日本代表のシンボルマークだから親しみがあります。
って、本堂のヤタガラス見てくるの忘れたぁぁぁぁ
せめて、キャラクターだけでも・・・ゆるキャラですかぁ?
目的地2つ目『那智山青岸渡寺』
先ほどの那智大社の隣にあります
最近寺院巡り、落ち着くのは・・・・やはり歳のせいでしょうか
最後の目的地『那智の滝』はここからも見えます
ここからも絶景ですが、近くはもっとスゴイです
那智の滝へはまたまた石の階段を通ります。
登りより下りの方がキツイ
でも、長くなりそうなので、続きはまた明日