中休み投稿です。爆笑

我が家は子供3人とも剣道をしています。


ちょうど長男が1年生になった頃。不思議BOYだった彼は、バスケをやってもサッカーをやっても、いまいちハマらない。好きな事は虫取りポーン 


今でも虫とはお友達。



スイミングは文句言わずに続けました。1人で、、。

もしや、団体競技は無理なんか?

とにかくマイワールドが激しいので、人の話を聞いているのかどうかも怪しい、、。で、剣道なら厳しい先生もいて、防具つけるから話を聞くかも、、しかも個人競技、、と体験に連れて行ってみました。



これがビンゴ!
やっぱり個人競技だから?文句言わずにやり始めました。そして何故か体験付き添いにいった長女までも道連れに、、笑笑

これが我が家が剣道を始めたきっかけでした。

それから7年。


今では長女は剣道大好き。長男も剣道が面白くなってきたと。


基本なんでもついでになってしまう次男に関しては選択肢なしでやってますので、未だブチブチ文句言ってますが、、💦



厳しい稽古があっても、、、、
つらい負けがあっても、、、

頑張れたのは仲間がいたからでした。



そして、親として何よりありがたかったのは剣道だけではなく、沢山の楽しみを体験できた事。

パパが忙しく、私1人ではあちこちと連れてやれない我が家にとって、剣道仲間に遊びに連れてもらえる事はすごく嬉しかった。



釣りに連れてもらったり、、



山に連れてもらったり、、、



アスレチックに連れてもらったり、、、

必ず楽しい遊びがついてきました。

母1人では体験させてあげられなかった。



プロレスだって💦💦

だからこそ、少しは動けるようになった頃、
私も我が子だけでなく、剣道で出会ったみんなにそんな経験をさせてあげたい!と思いました。


毎年行った川遊び🛶

試合に行った帰りも楽しみがいっぱい。サービスエリアやコンビニ、、、笑笑



遠征の時は遊園地も!


秋には稽古後に栗拾い🌰



楽しい思い出がいっぱいです。

そして、やはり剣道ですが、、、笑笑

団体戦を経験し、個人競技でないことに気づく、、
仲間の為に繋いで繋いで戦う。
みんなで戦う。

人の心を豊かに育て、お互いを思い合うことができるようになるのが剣道だと思います。

その事は自分と向き合っていく事と同じ、、。

私は素人で剣道が本当は何かなんてわかりません。

ただ、

子供たちが、一生懸命頑張る姿に感動をもらっています。



みなさんも、剣道始めませんか?笑笑

(円心会で❤️宝塚剣道円心会)←さあ!クリック!笑笑



明日は近畿大会にレッツゴー!!!