
我々太陽系に住む住人として最も誇れる惑星の1つとして「土星」があります。
美しい輪が魅力的で将来、外部惑星からのお客様がご来星されたときには
是非とも見ていただきたいスポットとなるでしょう。
ところがこの土星、今考えられている輪が更に大きい可能性が出てきました。
あの輪よりおおきいというのはどういうことなのでしょうか。

さて 現在 目で見える土星の輪は、氷や塵などで構成されているようですが、
それよりも更に小さい(人間の髪の毛より更に細かい粒子)をいれると、現在
よりも1600万キロおおきな輪になるそうです。
そもそもそこまで小さいデブリのようなものを含めて(輪)とみなすことが疑問
ではあり、それを言ったら 地球も輪があるんじゃないか と言われそうな気も
致しますが、とにかくそのような発見があったということです。

ちなみに、土星の輪はそれぞれ形成された経緯が異るようで、衛生フェーベなど
から形成されたと考えられるものもある。
今までは目に見えないレベルの粒子を発見することが出来なかったのでわからな
かったのですが、今回の発見で、もしかしたらヤハリ他の惑星にも同じような輪が
あるのかもしれないということです。
ということは将来的に地球の輪も発見される可能性も帯びてきました。(既に
スペースデブリを輪とみなす方も居るようです)
動画
https://youtu.be/1d_TFyXJnI8
掲載元
http://www.dailymail.co.uk/sciencetech/article-3118691/Saturn-s-biggest-ring-just-got-BIGGER-New-image-reveals-20-times-larger-solar-system.html
秒刊サンデー (ライター:たまちゃん)
もしよろしければペタをお願いします。
