【デマ】コンビニで買った卵から「ヒヨコ」が出てきたというデマが拡散 |  ガチャガチャ おもちゃ箱
  

コンビニの卵を買ったら中からヒヨコが出てきたという衝撃的な卵があったと
ネットで話題となっている。

通常、店で売られている卵は無精卵でヒヨコに成長することはない。 

ただごくまれに「有精卵」が紛れ込むことがありこのようなヒヨコが入っている
ことがある。とはいえ今回のこの写真 実は「デマ」ではないかという声も多く、
同じ写真をネットで探してみると、実はフィリピンで売られている「バロット」と
いう食べ物の可能性が高い。


  問題の画像

  
  (画像)

投稿者の情報によると、卵はゆで卵なのだという。つまりヒヨコに成長した時点で
ゆでられてしまった可能性が高い。 通常コンビニやスーパーで売られている卵は
「無精卵」であり、孵化することはないが稀に有精卵が紛れ込み、このようなヒヨコ
の状態となる可能性がある。昔は有精卵を集め孵化させることができたのだという。

最近では消毒などの処理によってなかなか孵化させることは難しい。

またこのような熱処理などによって孵化しても死んでしまう。
投稿者はあまりにリツイートが多く気持ち悪いという声が寄せられたため削除した
という、本当だろうか。


―写真はフィリピンのバロットという食べ物

詳しく調査したところ、この写真は下記サイトに掲載されている「バロット」と
呼ばれる食べ物の様で、アヒルの有精卵を茹で上げたフィリピンの夜のおやつ。
25円だという。

下記サイトにまったく同じものが掲載されている。つまりこのサイトの写真を
拝借しネット上に「コンビニ」として偽り拡散させた可能性が高い。

フィリピン・レポート クムスタ・カ・ナ・ジャン フィリピン最新情報と
フィリピン写真集
http://www.h6.dion.ne.jp/~oogane/sub57.htm


―ちなみに孵化させるには?

ではどうしても孵化させたいという方は、割と確率の高いウズラの卵を試して
みてはいかがだろうか。

下記サイトの報告によると以下の条件で孵化が可能だという。

1.37.8度位に温める。
2.湿度(50~70%)。
3.一日何回か転卵。 
4.17日で孵化する

コンビニや大手スーパーでは冷蔵庫に入っているので可能性が低いが、
地元のスーパーなど冷蔵庫にはいっていない卵を選ぶと確率は高まる。

興味があればトライしていただきたい。

参考
http://scarboroughfair300.blog102.fc2.com/blog-entry-127.html


―ネットの反応

・ ぎょえーー!あたしよくコンビニゆで卵買うんすけど。
・ またパクツイか。
・ 中国にほぼ孵ったヒナの卵食べる風習あるらしくて、食べるとヒヤッと
  するらしい。
・ これ拾い画なのに自分に起きたことみたいに言ってる
・ ゆで卵食べれないわもう
・ これ釣りだったら製作者あっぱれ!
・ マジっか?
・ わわっわわわ 無理無理無理無理!
・ ぎゃあぁぁぁぁぁ((((;゚Д゚))))
・ 嘘だと言って
・ こんな卵、コンビニであんのかしwww
・ これまじだったらやばいやつ
・ ベトナムのホビロンやないか
・ 開けてこんなの入ってたらマジで気絶するわ(
・ かわいそう



        秒刊サンデー  (ライター:たまちゃん)

         もしよろしければペタをお願いします。
            ペタしてね