
「女子ぶっかけ」「男子おいなりさん」などかなりきわどい表現のプロモーション
ページを展開していた「はなまるうどん」が表現を訂正し「ぶっかけ」「おいなりさん」
などの表現に変えていた事が明らかになった。
表現を変えた理由は「誤解を招く恐れがある為」ということだが、どうやらはなまる
側は元々アレを連想させるような狙いは無かったようだ。
とはいえ、この表現変更の流れ込みで「狙い通り」と読むユーザも。

UDNススリングカップ2014
http://susurincup.hanamaruudon.com/
以前は「女子ぶっかけ部門」「男子おいなりさんセット部門」「かまたま部門」の
3部門でどれが一番奇麗にうどんをすすれるかなどの投票を行っていた。
明らかに狙いすぎているとネットでも大きな話題となったが、反面やはり表現上
誤解を招くとして、ネットでは多少の反論はあった。
その意見やクレームが殺到したのだろうか、一時期サイトは接続不能となり
閲覧できない状態となった。
―名称が変更される
現在は「ぶっかけ部門」「おいなりさん部門」「かまたま部門」の3部門に
分かれている。
根本的に「かまたま」のみ性別が表示されていなかったのも違和感もあるし、
男子・女子とあえてつける必要はあったのだろうかという疑問は残る。
とはいえこれでようやく健全な投票が可能となり、変な連想をしなくて済む。
ただしあまりにも準備が良過ぎたり、異様な対応の迅速さに、訂正も計算済みの
「炎上マーケティング」ではないかと見る専門家も。
はなまるうどんという大きな企業であれば、あながち「炎上マーケティング」で
あるという点は理解できるが、逆にこれが自然な形で炎上してしまったとするの
であれば、企業の体質を疑わざるを得ない。
秒刊サンデー (ライター:たまちゃん)
もしよろしければペタをお願いします。
