連投記事になります♪
光熱費の記事を上げよう、上げようと思いつつズルズルと現在に
いたってました
ようやくですがアップします♪(誰も気にしちゃあいませんが自分の覚書として)
1月
電気 2083円(97kwh)
ガス 3613円(9㎥)
水道 徴収なし
2月
電気 2930円(134kwh)
ガス 5111円 (16㎥)
水道 5032円(14㎥)
3月
電気 2150円(102kWh)
ガス 4330円 (13㎥)
水道 徴収なし
4月(3/25より転勤にて転居) ガスが都市ガス→プロパンガスへ。
電気 967円(45kwh)
ガス 2157円(7㎥)+プロパンガス 5368円 (5.4㎥)
水道 5217円 (16㎥)
5月
電気 1388円(65kWh)
ガス 8100円(10㎥) プロパン
水道 徴収なし
こちらへ引っ越してきて、プロパンガスに変更になりましたが、大幅に料金が
アップしています。゚(T^T)゚。
しかも引っ越してきて1週間は実家で入浴し、(使用したのは実質2週間くらいの期間)
そして調理もIHを使用しているのでほぼ使っていないのにかかわらず
1ヶ月の都市ガス料金、しかも冬料金より高い!!なんて
基本料金も2000円、1㎥あたりの料金も550~600円なので
都市ガスに比べ大幅に料金が上がり当初は、怒りがおさまりませんで、
不動産など通して検討してもらいましたが、
賃貸物件ということもあり、了承得られず。。。泣く泣く諦めることに。。。
この一番ガス代が安く抑えられる時期でこの料金かと思うと冬場が恐ろしいです
ただ救いの手もあって、今回越してきた物件に太陽光パネルが元々ついていて
賃貸物件では珍しい、賃貸契約者が売電収入を得られるという!!
当面は太陽光の売電料金でガス代も肩代わりしてくれるように
本当にありがたいです~(ノ^^)八(^^ )ノ
あおさ味噌汁はクーポンが出てるときなら無料になります♪
では今日も素敵な一日を