歩くのがイヤな人は、バスで行くしかないんですが、
「11分・750m、歩いても良いよ。」という人は、
2024年3月23日(土)北大阪急行が延伸した終着駅
箕面萱野駅で下車して、行ってみてください。
入館料無料
「萱野三平記念館」へ。
萱野三平(かやのさんぺい)は
文楽や歌舞伎の『仮名手本忠臣蔵』で
早野勘平(はやのかんぺい)のモデルとなった人です。
俳諧の腕にも優れ、俳号は涓泉(けんせん)と言います。
「萱野三平記念館」内の管理棟は
「涓泉亭(けんせんてい)」と命名されています。
記念館の前の由緒書きも新しくなっているし、
案内リーフレットも2種に増えていました。
大阪府指定史跡の「萱野三平旧邸 長屋門」。
西国街道沿いに位置し、江戸時代は、こんな光景かと思うと感慨深いです。
(『郷土研究 上方』赤穂義士號 昭和14年12月1日発行/表紙より)
5年前も「萱野三平記念館」に行っていました。
当ブログ
アプリ「ヒマラヤ」でラジオを始めました。
アプリ「ヒマラヤ」をダウンロードして
天野光 で検索してください。
フォロー&コメント、よろしくお願いします。
好奇心は人生の宝。古典芸能案内人・天野光ラジオ
***************
LINE公式アカウントやっています
LINE公式アカウントは、メルマガのように配信しています。
やりとりも個別に簡単にできますので、
登録よろしくお願いします。
こちらのQRコードで登録できない場合は、
LINE ID検索で
@640ogigaでも登録することが出来ます。
********
天野光 今後の予定
2024年4月30日(火)天野光の文化サロン
********
いつでも入会可能
*********
国立文楽劇場ホームページ
http://www.ntj.jac.go.jp/bunraku.html
公益財団法人文楽協会オフィシャルウェブサイト
***メニュー***
少人数グループ、
企業セミナー、
地方自治体生涯学習セミナー、
小学校、中学校、高校、大学への
出前講座も受付中です。
下記お問い合わせフォームから
お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせフォームはこちら
私のフェイスブックはこちらから。
フォロー、お友だち申請はお気軽に!
https://m.facebook.com/amano.hikaru.2
インスタグラムはこちらから。
https://www.instagram.com/amanohikaru.amasan/
ツイッターはこちらから。
フォローはお気軽に!(フォロバします。)
https://twitter.com/amanohikaru2
HP「古典芸能のススメ」も更新中
https://artcoordinator.com/
You Tube古典芸能案内人天野光チャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCTfSpq9VvUNM5065DoXMxAg
































