昨日11月4日(土)

令和5年11月文楽公演初日に行ってきました。

 

天気予報では夏日を伝える気温。

青天です。

 

 

 

 

 

 

初日、おめでとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回の公演では、

1階ロビーで

「デジタル文楽」を楽しむことができます。

まずは1つ目、「デジタル大床本(だいゆかほん)」。

旧食堂前に、高さ1.8m横幅2mの巨大なアートオブジェが

展示されています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2つ目は、「デジタル文楽人形遊び」。

1階展示室前に巨大なスクリーンが設置されています。

自分のジェスチャーと連動するデジタル文楽人形を動かして遊べるデジタルアートです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2階へ上がるエスカレーター前にも

首(かしら)が説明されるモニターも新しくできていました。

 

撮影スポット、巨大文七かしらも健在です。

 

芝居絵。

 

展示室も無料で鑑賞できます。

 

 

 

エスカレーターで劇場階へ上がります。

 

 

 

 

 

今回のタペストリーは両面とも

『双蝶々曲輪日記(ふたつちょうちょうくるわにっき)』。

 

 

 

 

 

第2部『奥州安達原』の登場人物

安倍貞任(あべのさだとう)の文楽飾り人形が展示されています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

イヤホンガイドの貸出もあります。

 

 

 

 

 

私は最近、自宅でネット耳寄屋さんで、決済して

レンタルしています。

 

観劇記念スタンプも毎公演のお楽しみです。

これからスタンプを押す方のために、

敢えて画像は載せないでおきます。

 

幕見席が完全に復活しています。

こちらも嬉しいですね。

売店でお買い物。

床本も付いているプログラム。

 

 

 

 

下瀬翠先生の本公演ハガキ。

 

 

11月公演と同時に始まるのが

来年のカレンダー販売。

 

11月文楽公演限定セット。

 

 

「上用まんじゅう」販売しています。

 

 

 

国立文楽劇場LINE公式アカウントに登録キャンペーンをやっていたので

参加しました。

おせんべい1枚としおりがいただけました。

 

公式ホームページのお知らせ

国立文楽劇場LINE公式アカウント&文楽技術室Instagram公式アカウントを開設しました!

関取のアクスタを持って行って定式幕の前で記念撮影。

 

海外の方専用のカウンターもありました。

インバウンド対応バッチリです。

 

【雑感】

「デジタル文楽」という新しい試みもあり、

お客さんも増えて、

ワクワク感が増している11月公演。

『双蝶々曲輪日記』は安定の名演&名作。

想定外だったのが『面売り』の楽しさ。

「えっ?今、お正月だったっけ?」と勘違いしてしまう程、

ハッピーな気分になってしまうぐらい多幸感に満ち溢れて

帰路につきました。

皆さん、『面売り』にご注目ですよ!

 

 

 

 

 

 

 

 

**************

 

アプリ「ヒマラヤ」でラジオを始めました。

 

アプリ「ヒマラヤ」をダウンロードして

天野光 で検索してください。

 

フォロー&コメント、よろしくお願いします。

 

好奇心は人生の宝。古典芸能案内人・天野光ラジオ

***************

 

LINE公式アカウントやっています

LINE公式アカウントは、メルマガのように配信しています。

やりとりも個別に簡単にできますので、

登録よろしくお願いします。

 

こちらのQRコードで登録できない場合は、

LINE  ID検索で

@640ogigaでも登録することが出来ます。

 

**************

メルマガ始めました

インターネットでは書けないことを書いています。

メールマガジンの登録は無料です。

 

メールマガジン登録フォーム

 

********


天野光 今後の予定

 

2023年11月21日(火)近松講座in名古屋

 

2023年11月29日(水)天野光の文化サロン

 

********

 

天野光が提供するサービス

1.文楽公演の事前講座

2.カルチャーセンターや地方自治体、図書館で歌舞伎・文楽講座

  地域に密着した生涯学習講座をお届けする古典芸能案内人

3.歌舞伎、文楽の対面講座:1時間1万1千円(税込)
                 ペア割2人で1万8千円(税込)

4.オンラインサロン:月会費千円

5.古典芸能案内人養成講座

 

下記お問い合わせフォームから

お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせフォームはこちら

 

いつでも入会可能

天野光のオンラインサロン

 

*********

 

国立文楽劇場ホームページ

http://www.ntj.jac.go.jp/bunraku.html

公益財団法人文楽協会オフィシャルウェブサイト

 

 

 

 

 

 

***メニュー***


少人数グループ、

 

企業セミナー、

地方自治体生涯学習セミナー、

小学校、中学校、高校、大学への

出前講座も受付中です。

下記お問い合わせフォームから

お気軽にお問い合わせください。

 

お問い合わせフォームはこちら

 
私のフェイスブックはこちらから。

フォロー、お友だち申請はお気軽に!

https://m.facebook.com/amano.hikaru.2

インスタグラムはこちらから。

https://www.instagram.com/amanohikaru.amasan/

ツイッターはこちらから。

フォローはお気軽に!(フォロバします。)

https://twitter.com/amanohikaru2

HP「古典芸能のススメ」も更新中

https://artcoordinator.com/

You Tube古典芸能案内人天野光チャンネル

 

https://www.youtube.com/channel/UCTfSpq9VvUNM5065DoXMxAg