2022年11月9日(水)
兵庫県立芸術文化センター・中ホールで開催された
に行ってきました。
11時30分開演
桂九雀 「時うどん」
「上方落語入門講座」
落語作家 小佐田定雄
桂九雀
江戸時代の時刻
江戸時代の貨幣
お客さんからの質問に答えるコーナー
お囃子解説
お囃子さん舞台に登場
岡野鏡
桂九ノ一
桂二豆
桂九寿玉
お囃子さん舞台に出たままで
落語「七度狐」 桂九雀
1時4分頃終演
【雑感】
なんと無料です。
コンビニで発券するときは「発券手数料、かかるのかな?」と思っていたのですが、
「発券手数料も無料」でした。
太っ腹!兵庫県!
九雀さんの落語二席、聞けて、
しかも二席目の「七度狐」は、お囃子さんが御簾内に隠れないで舞台に出たままで、
鑑賞できたのです。
貴重です。非常にレアな公演でした。
そして何と言っても小佐田定雄さんと九雀さんとの「上方落語入門講座」。
めちゃくちゃ勉強になりました。
行けて良かったです。
また来年もしないかな?
ひょうごプレミアム芸術デーin兵庫県立芸術文化センター
(追伸)
同じ会場で開催された
「踊るバトン!舞台機構ショー」も鑑賞させていただきました。
アプリ「ヒマラヤ」でラジオを始めました。
アプリ「ヒマラヤ」をダウンロードして
天野光 で検索してください。
フォロー&コメント、よろしくお願いします。
好奇心は人生の宝。古典芸能案内人・天野光ラジオ
***************
LINE公式アカウントやっています
LINE公式アカウントは、メルマガのように配信しています。
やりとりも個別に簡単にできますので、
登録よろしくお願いします。
こちらのQRコードで登録できない場合は、
LINE ID検索で
@640ogigaでも登録することが出来ます。
********
天野光 今後の予定
いつでも入会可能
*********
国立文楽劇場ホームページ
http://www.ntj.jac.go.jp/bunraku.html
公益財団法人文楽協会オフィシャルウェブサイト
***メニュー***
少人数グループ、
企業セミナー、
地方自治体生涯学習セミナー、
小学校、中学校、高校、大学への
出前講座も受付中です。
下記お問い合わせフォームから
お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせフォームはこちら
私のフェイスブックはこちらから。
フォロー、お友だち申請はお気軽に!
https://m.facebook.com/amano.hikaru.2
インスタグラムはこちらから。
https://www.instagram.com/amanohikaru.amasan/
ツイッターはこちらから。
フォローはお気軽に!(フォロバします。)
https://twitter.com/amanohikaru2
HP「古典芸能のススメ」も更新中
https://artcoordinator.com/
You Tube古典芸能案内人天野光チャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCTfSpq9VvUNM5065DoXMxAg














