今月開場16周年を迎えた天満天神繁昌亭。

2022年9月15日(木)

繁昌亭16周年をお祝いする「天満天神繁昌亭 大誕生祭」

「東西会長落語の未来を語る」に、行ってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

18時30分開演

犬の目  桂弥壱

 

四人癖  笑福亭鉄瓶

 

松曳き  柳亭市馬

仲入

 

トーク「東西会長落語の未来を語る」

司会 笑福亭鉄瓶

VTR出演 落語芸術協会会長 春風亭昇太

     (聞き手 笑福亭べ瓶)

落語協会会長 柳亭市馬

上方落語協会会長 笑福亭仁智

 

ハードラック  笑福亭仁智

20時36分ごろ終演

 

【雑感】

市馬師匠が、ご出演ということで、

即、チケットを買いました。

良いですね、市馬師匠。

佇まいだけで江戸の情緒たっぷり。

口跡、鮮やかで、時代劇を見ているかのような光景が頭に浮かびます。

堪能させていただきました。

 

トーク「東西会長落語の未来を語る」も、とっても興味がありました。

トークコーナーでは、上方落語協会の浴衣をお召しになられた市馬師匠。

仁智師匠は次の出番があるので黒紋付。

 

市馬師匠は会長は5期目、9年目。

仁智師匠は5年目。

落語協会会長は、前会長の指名で、会長になり、

上方落語協会の会長は、落語家さんの投票で会長になる。

 

お二人の会長になってからした、お仕事。

 

市馬師匠から見た上方落語協会の感想。

仁智師匠から見た東京の両協会の感想。

 

お二人とも、落語ファンのこと、

そして寄席のことを真剣に考えてくださっていて、

お二人のお話する一言一句に、私は激しくうなずいていました。

 

私も落語ファンになってから、25年ぐらいしか経っていませんが、

市馬師匠、仁智師匠、鉄瓶さんが、おっしゃっていた

「昔ほど、東西の壁は無い」というのは、実感しておりますし、

大変ありがたいことだと思います。

 

お話の中にも出た

近い将来、

東西の協会が合同で、

もちろん立川流の噺家さん、

円楽一門の噺家さんも一緒の東西落語会が開催される日を

楽しみにしています。

天満天神繁昌亭 大誕生祭

まだまだ続きます。