大阪・国立文楽劇場では、

初春文楽公演を上演中です。

 

2月になると

舞台を東京・国立劇場小劇場に移し、

令和4年2月文楽公演が行われます。

 

初日は2月5日(土)です。

 

国立劇場開場55周年記念

文楽座命名一五〇年

 

●第一部 (午前10時45分開演)●

二人禿 (ににんかむろ)

御所桜堀川夜討 (ごしょざくらほりかわようち)

 弁慶上使の段

艶容女舞衣 (はですがたおんなまいぎぬ)

 上塩町酒屋の段

 

●第二部 (午後2時40分開演)●

加賀見山旧錦絵 (かがみやまこきょうのにしきえ)

 草履打の段

 廊下の段

 長局の段

 奥庭の段

 

●第三部 (午後6時開演)●

 平家女護島 (へいけにょうごのしま)

  鬼界が島の段

 

 釣女 (つりおんな)

 

たまに聞かれます。

「文楽は大阪でしかやってないんですか?」と。

そんな時、こう言います。

「東京でも地方公演でも、見れます。」と。

 

そうすると、こう聞かれます。

「東京でも文楽座はあるんですか?」。

そして、私はこう答えます。

「大阪の文楽座が東京で公演をするんです。」と。

 

是非、大阪の伝統芸能の文楽を東京で、ご覧ください。

こちらの写真は、

大阪の国立文楽劇場で貼っているポスター。

第二部『加賀見山旧錦絵』の登場人物・尾上です。

「キレイ!カワイイ!」

 



**************

 

アプリ「ヒマラヤ」でラジオを始めました。

 

アプリ「ヒマラヤ」をダウンロードして

天野光 で検索してください。

 

フォロー&コメント、よろしくお願いします。

 

好奇心は人生の宝。古典芸能案内人・天野光ラジオ

***************

 

LINE公式アカウントやっています

LINE公式アカウントは、メルマガのように配信しています。

やりとりも個別に簡単にできますので、

登録よろしくお願いします。

 

こちらのQRコードで登録できない場合は、

LINE  ID検索で

@640ogigaでも登録することが出来ます。

 

**************

メルマガ始めました

インターネットでは書けないことを書いています。

メールマガジンの登録は無料です。

 

メールマガジン登録フォーム

 

********

天野光 今後の予定

 

2022年1月天野光の文化サロン

 

令和3年度芦屋川カレッジ2022年2月16日(水)文楽入門講座

 

2022年2月天野光の文化サロン

 

2022年3月天野光の文化サロン

 

2022年4月24日(日)天野光と文楽へ行こう14

********

 

天野光が提供するサービス

1.文楽公演の事前講座

2.カルチャーセンターや地方自治体、図書館で歌舞伎・文楽講座

  地域に密着した生涯学習講座をお届けする古典芸能案内人

3.歌舞伎、文楽の対面講座:1時間1万1千円(税込)
                 ペア割2人で1万8千円(税込)

4.オンラインサロン:月会費千円

5.古典芸能案内人養成講座

 

下記お問い合わせフォームから

お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせフォームはこちら

 

いつでも入会可能

天野光のオンラインサロン

 

*********

 

国立文楽劇場ホームページ

http://www.ntj.jac.go.jp/bunraku.html

公益財団法人文楽協会オフィシャルウェブサイト

 

 

 

 

 

 

***メニュー***


少人数グループ、

 

企業セミナー、

地方自治体生涯学習セミナー、

小学校、中学校、高校、大学への

出前講座も受付中です。

下記お問い合わせフォームから

お気軽にお問い合わせください。

 

お問い合わせフォームはこちら

 
私のフェイスブックはこちらから。

フォロー、お友だち申請はお気軽に!

https://m.facebook.com/amano.hikaru.2

インスタグラムはこちらから。

https://www.instagram.com/amanohikaru.amasan/

ツイッターはこちらから。

フォローはお気軽に!(フォロバします。)

https://twitter.com/amanohikaru2

HP「古典芸能のススメ」も更新中

https://artcoordinator.com/

You Tube古典芸能案内人天野光チャンネル

 

https://www.youtube.com/channel/UCTfSpq9VvUNM5065DoXMxAg