2020年1月13日(月・祝)

大阪国立文楽劇場近くのお寺

應典院さんで初春文楽公演の事前講座を聞いて

そのあと文楽公演の1つ『曲輪ぶんしょう』のヒロインのモデルとなった

夕霧さんのお墓参り(浄國寺さん)へ行きます。

 

 
 
 
 

 

時間は9時30分から10時30分まで。

 

受講料

【一般】前売券(事前振込) 2000円

【應典院寺町倶楽部会員】前売券(事前振込) 1500円

 

お申込み方法

下記、申し込みフォームからお申込み下さい。

*荒天による中止などの緊急連絡用に電話番号を入力するようになっています。その他の目的では使用しません。

【申し込みフォーム】

https://ws.formzu.net/fgen/S8912164/

 

以下が詳細です。

 

フェイスブックをされている方は

フェイスブックのイベントページもご覧ください。

↓ ↓ ↓

https://www.facebook.com/events/493815037907204/

 

應典院寺町倶楽部会員さんはもちろんのこと、

どなたでもご受講いただけます。

 

應典院は

大阪国立文楽劇場の近くにある

「大蓮寺の塔頭寺院で、芸術文化に取り込むお寺」です。

以下、應典院のHPから引用させていただきます。

 

2020/1/13天野光の文楽講座【申込み〆切1/2】

 

 

<應典院寺町倶楽部協力事業>

去年に引き続き、應典院寺町倶楽部会員で古典芸能案内人の天野光さんによる文楽講座を開催いたします。昨年6月今年4月8月の文楽講座が好評だったため、来年も天野光さんの講座を開催することになりました。講座内容には初春文楽公演の見どころ解説も含まれており、これから文楽公演を見てみようか、と思っている人の参考にもなります。

まだ1度も文楽を見たことがない人向けへの『「文楽」とは?』から、文楽通にもご満足いただける『七福神宝の入舩(しちふくじんたからのいりふね)』、『傾城反魂香(けいせいはんごんこう)』『曲輪ぶんしょう(くるわぶんしょう)』の見どころや演目ゆかりの土地案内も、お話していただけます。特に『曲輪ぶんしょう(くるわぶんしょう)』につきましては、應典院の隣の隣のお寺「浄國寺さん」へ物語のモデルとなった夕霧太夫のお墓参りに行きます。分かりやすいレジュメと豊富な資料で人気の『天野光さんの文楽講座』に、ぜひぜひご参加ください。

講座内容

  1. 文楽とは?

  2. 『七福神宝の入舩(しちふくじんたからのいりふね)』について

  3. 『傾城反魂香(けいせいはんごんこう)』作品解説、あらすじと見どころ

  4. 『曲輪ぶんしょう(くるわぶんしょう)』作品解説、あらすじと見どころ

  5. 『傾城反魂香(けいせいはんごんこう)』のゆかりの土地案内

  6. 『曲輪ぶんしょう(くるわぶんしょう)』のゆかりの土地案内

  7.  初春公演で襲名される 竹本津駒太夫改め六代目竹本錣太夫さんについて

  8. (付録)200%国立文楽劇場を楽しむ方法

こんな人に最適!

「文楽を見に行きたいけど、どんな感じか分からないなぁ、、、」

「文楽を見にいったことがあるけど、なんだかつまらなかったなぁ、、、」

「文楽をよく見に行っているけど、天野光の話を一度聞いてみたい、、、」

「『夕霧太夫』って、よく聞くけど、どんな人なんだろう、、、」

などなど

どなたでも受講大歓迎です。

日時

2020年1月13日(月・祝) 9:30~

(終了予定時刻10:30)

会場

浄土宗應典院 研修室B

受講料

【一般】前売券(事前振込) 2000円

【應典院寺町倶楽部会員】前売券(事前振込) 1500円

※レジュメ準備の為、前売券のみの販売です。申込締切は2020年1月2日(木)です。お申込みいただいてから振込口座をお知らせします。お申込みから1週間以内のご入金をお願いします。ご入金が完了した時点で受付完了となりますのでお気をつけて下さい。

持ち物

  • A4サイズが入るカバン

  • 筆記用具

  • 應典院寺町倶楽部会員様は会員証

お申込み方法

下記、申し込みフォームからお申込み下さい。

*荒天による中止などの緊急連絡用に電話番号を入力するようになっています。その他の目的では使用しません。

【申し込みフォーム】

https://ws.formzu.net/fgen/S8912164/

 

お申込み、心からお待ちしています。

(過去の應典院での講座の様子)

 

********

天野光 今後の予定

 

【申込締切ました】2020年1月13日(祝・月)天野光と文楽へ行こう8

天野光と文楽へ行こう8詳細ブログ

********

 

天野光が提供するサービス

1.文楽公演の事前講座

2.カルチャーセンターや地方自治体、図書館で歌舞伎・文楽講座

  地域に密着した生涯学習講座をお届けする古典芸能案内人

3.歌舞伎、文楽の対面講座:1時間1万1千円(税込)ペア割2人で1万8千円(税込)

4.オンラインサロン:月会費千円

5.古典芸能案内人養成講座

 

下記お問い合わせフォームから

お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせフォームはこちら

 

 

*********

 

 

いつでも入会可能

天野光のオンラインサロン

 

*********

 

国立文楽劇場ホームページ

http://www.ntj.jac.go.jp/bunraku.html

公益財団法人文楽協会オフィシャルウェブサイト

https://bunraku.or.jp/index.html

NPO法人文楽座

http://www.bunrakuza.com/

 

 

 

***メニュー***


少人数グループ、

 

企業セミナー、

地方自治体生涯学習セミナー、

小学校、中学校、高校、大学への

出前講座も受付中です。

下記お問い合わせフォームから

お気軽にお問い合わせください。

 

お問い合わせフォームはこちら

 
私のフェイスブックはこちらから。

フォロー、お友だち申請はお気軽に!

https://m.facebook.com/amano.hikaru.2

インスタグラムはこちらから。

https://www.instagram.com/amanohikaru.amasan/

ツイッターはこちらから。

フォローはお気軽に!(フォロバします。)

https://twitter.com/amanohikaru2

HP「古典芸能のススメ」も更新中

https://artcoordinator.com/

You Tube古典芸能案内人天野光チャンネル

 

https://www.youtube.com/channel/UCTfSpq9VvUNM5065DoXMxAg