丁度2週間後の開催になりました。

 

大阪城の見えるサードプレイスOBPアカデミアで開催の

『90分で分かる「忠臣蔵」』

ドラマで放送されている「忠臣蔵」は

人形浄瑠璃の「忠臣蔵」が元になっていることが多いそうです。

 

その元になっている人形浄瑠璃の「忠臣蔵」のあらすじを知っていますか?

 

この講座を受講することで、人形浄瑠璃の「仮名手本忠臣蔵」を知ることが出来ます。

 

残席6席になっています。

 

レジュメ作成の関係上、締切は12月17日(火)になります。

 

お申込みは、お早めに!

 

 

こちらの講座は

和のこころ体験塾代表・神話カタリスト武田光司さん主催の講座になります。

 

講座の詳細を書かせていただきます。

 

<テーマ>

90分で 分かる「忠臣蔵」

~日本人なら知っておきたい忠臣蔵~

日程:2019年12月21日(土)10:00~12:00

会場:OBPアカデミア

 大阪市中央区城見2丁目1-61

   ツイン21 MIDタワー9階

参加費:3,000円(税込)

定員:8名

 

お申込み:
https://ws.formzu.net/fgen/S9533179/

こちらのフォームに入力して、送信していただくと、

参加費の振込方法等のお知らせが届きます。

 

 

<内容>

2019年国立文楽劇場で『仮名手本忠臣蔵』十一段を4月、夏休み、11月と三分割上演した時に講師を勤めた、

古典芸能案内人・天野光が担当します。

 

師走になると日本人が気になるのが 忠臣蔵 と言われていますが、

忠臣蔵 について、話をすることが出来ますか?

文楽や歌舞伎で『仮名手本忠臣蔵』が上演されていますが、今やテレビドラマで 忠臣蔵 が放送されることは、めっきり少なくなりました。

 

実は、忠臣蔵 は史実としての「赤穂事件」と、フィクションとしての『仮名手本忠臣蔵』を分けて考える必要があるのです。また義士の精神の根底にある「武士道」にも触れます。

 

このセミナーを受講することによって、忠臣蔵 の面白さに気付き、あなた自身が赤穂事件 や『仮名手本忠臣蔵』の解説ができるようになることをお約束します。

 

 

①『仮名手本忠臣蔵』の基礎知識

②『仮名手本忠臣蔵』のあらすじ

③ 史実『赤穂事件』

④『忠臣蔵』ゆかりの土地案内(関西を中心に)

⑤ 落語、浪曲、講談で語られる『忠臣蔵』

⑥ 武士道とは?

 

<こんな人におすすめ!>

 

・赤穂事件について知りたい人

・物語『仮名手本忠臣蔵』について知りたい人

・なぜ『仮名手本忠臣蔵』が人気があるのか知りたい人

・以前に『仮名手本忠臣蔵』を観たけど訳わからなかった人

・歴史や日本文化が好きな人

・町歩きが好きな人

 

<受講後の効果>

 

・日本の歴史が100倍好きになります。

・日本の事がもっと誇れるようになります。

・史実を元にフィクションを作った先人を

 リスペクトするようになります。

・教養のある大阪人として認められます。

・古典芸能鑑賞にエスコートできるようになります。

 

定員8名です。

お早目のお申込みをお願い致します。

 

お申込み: 
https://ws.formzu.net/fgen/S9533179/

こちらのフォームに入力して、送信していただくと、

参加費の振込方法等のお知らせが届きます。

 

追伸

フェイスブックのイベントページも御覧ください。

 

https://www.facebook.com/events/2702118073348355/

 

講師プロフィール

大阪の文楽、落語、歌舞伎の面白さを伝える古典芸能案内人

 

祖父は文楽協会頭取吉田玉市(1965年没)

関西では古典芸能公演に空席が目立つことを憂い、情報発信者となることを決意し、2013年5月ホームページ「早期退職者の知的生活」を開設。2016年10月アメブロ開設。

地方自治体の生涯学習講座、文楽公演の事前解説講座等を担当。

受講者からは「硬軟取り混ぜた内容で、分かりやすくて、楽しい。」と高評価を得ている。和洋問わず音楽好き。近代建築訪問が趣味。

********

天野光 今後の予定

【申込募集中】2019年12月21日(土)90分で分かる『忠臣蔵』

詳細は上記をご覧ください。

 

********

 

天野光が提供するサービス

1.文楽公演の事前講座

2.カルチャーセンターや地方自治体、図書館で歌舞伎・文楽講座

  地域に密着した生涯学習講座をお届けする古典芸能案内人

3.歌舞伎、文楽の対面講座:1時間1万1千円(税込)ペア割2人で1万8千円(税込)

4.オンラインサロン:月会費千円

5.古典芸能案内人養成講座

 

下記お問い合わせフォームから

お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせフォームはこちら

 

 

*********

 

 

いつでも入会可能

天野光のオンラインサロン

 

*********

 

国立文楽劇場ホームページ

http://www.ntj.jac.go.jp/bunraku.html

 

NPO法人文楽座

http://www.bunrakuza.com/

 

 

 

***メニュー***


少人数グループ、

 

企業セミナー、

地方自治体生涯学習セミナー、

小学校、中学校、高校、大学への

出前講座も受付中です。

下記お問い合わせフォームから

お気軽にお問い合わせください。

 

お問い合わせフォームはこちら

 
私のフェイスブックはこちらから。

フォロー、お友だち申請はお気軽に!

https://m.facebook.com/amano.hikaru.2

インスタグラムはこちらから。

https://www.instagram.com/amanohikaru.amasan/

ツイッターはこちらから。

フォローはお気軽に!(フォロバします。)

https://twitter.com/amanohikaru2

HP「早期退職者の知的生活」も更新中

http://artcoordinator.com/

You Tube古典芸能案内人天野光チャンネル

 

https://www.youtube.com/channel/UCTfSpq9VvUNM5065DoXMxAg