いつから
「忠臣蔵」の事ばかり考えていたのでしょうか?
記憶に定かではないのですが、
寝ても覚めても「忠臣蔵」だったことは間違いありません。
映像を繰り返し鑑賞し、
関連書籍をカバンに入れて移動中や
自宅で精読。
パソコンでカタカタ
レジュメ作り。
レジュメを作成しているときに
「これ?作り終えることが出来るだろうか?」と
一瞬不安になることがありました。
だって
60分で
文楽と
仮名手本忠臣蔵の基礎、
一段目から四段目のあらすじを伝えないといけないというミッションがあったのですから。
めでたく、先日レジュメも完成し、
講座のシミュレーションも完了。
明日、
第5回目の
「天野光と文楽へ行こう」が開催されます。
準備万端、明日の本番を迎えるのみ、です。
明日で
私の「忠臣蔵漬けの日々」も終わり!
では無く、
「天野光と文楽へ行こう7」の開催日、
2019年11月16日(土)まで続くのでありました。
(天野光私物)
*********
受講者締切ました。
いつでも入会可能
*****
天野光・今後の予定
【満席御礼】2019年4月20日(土)天野光と文楽へ行こう5
*********
国立文楽劇場ホームページ
http://www.ntj.jac.go.jp/bunraku.html
NPO法人文楽座
***メニュー***
少人数グループ、
企業セミナー、
地方自治体生涯学習セミナー、
小学校、中学校、高校、大学への
出前講座も受付中です。
下記お問い合わせフォームから
お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせフォームはこちら
私のフェイスブックはこちらから。
フォロー、お友だち申請はお気軽に!
https://m.facebook.com/amano.hikaru.2
インスタグラムはこちらから。
https://www.instagram.com/amanohikaru.amasan/
ツイッターはこちらから。
フォローはお気軽に!(フォロバします。)
https://twitter.com/amanohikaru2
HP「早期退職者の知的生活」も更新中
http://artcoordinator.com/
You Tube古典芸能案内人天野光チャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCTfSpq9VvUNM5065DoXMxAg



