大阪って
演劇も
展覧会も
始まってから
様子見するよね。
(私の独断と偏見)
評判が良いと
続々と見に行くって感じ。
この展覧会、
混雑する前に
早めに行っておく方が良いでしょう。
大阪市立東洋陶磁美術館特別展『高麗青磁ーヒスイのきらめき』。
243点もの
高麗青磁が一気に見れるんです。
しかも数点の
撮影禁止品を
除いて
写真撮影オッケーなんですよ。
大興奮の展覧会です。
私は出来るだけ
ギャラリートークか
解説が開催される日に
美術館博物館鑑賞の日に決めています。
だって、
私、専門家じゃないですからね。
見どころが分かりません。
10月7日は
14:00から
地下講堂で開催される
ミニレクチャーがあったので
行ってきました。
観覧券だけで聴講できるのです。
講師:大阪市立東洋陶磁美術館
鄭 銀珍さん
・アンケートの紹介
「地味な展覧会ですが、地道に開催し続けて下さい。」
鄭さん「地味な展覧会へお越しいただき、
ありがとうございます。」
(会場笑い)
・ポスターが決定するまで。
3枚の候補作を見せてくださいました。
宣伝文句も図案も違っていて興味深かったです。
決定したポスターが一番見栄えが良かったです。
・今回の展示の目玉・ポスターにもなっている
青磁陽刻 龍波濤文 九龍浄瓶
せいじようこく りゅうはとうもん きゅうりゅうじょうへいを
大和文華館で撮影している様子
回転台に乗せて撮影したのでヒヤヒヤしたそうです。
・運ぶ時の梱包の仕方を図解で説明
梱包時の写真
・九龍浄瓶の解説
お釈迦さんが生まれた時に天から9匹の龍が現れて
口から水を出し、お釈迦さんの体を洗った逸話に因んだ作品。
(仏教ファンの私は心の中でウォーって叫びました。)
9つの龍の首は内部で貫通していて、どの首からも
水が注げるようになっているのです。
・翡翠の色の説明
石の翡翠と
鳥のカワセミの羽の色。
・今回の展覧会は時代別で無く
「祈り」「喫茶文化」「飲酒文化」というように用途別の展示になっている。
序 近代における高麗青磁の「再発見」と再現
医療宣教師アレンは国王側近の怪我を治療したことにより
高麗青磁を授かる。
それらの高麗青磁はアメリカのスミソニアン博物館に預けられるが、
行方不明となっている。
しかしアレンが収集した高麗青磁はアメリカのフリーア美術館で展示されている。
第一章「茶具」の生産ー高麗青磁と茶
第二章 麗しのうつわー高麗の生活と青磁
第三章 祈りの場を荘厳する
14時37分頃終了
そのあと、
私は上へあがり、
イヤホンガイドを借りて
じっくり鑑賞させていただきました。
アメブロは1ページに
15枚しか写真が載せられないので
インスタグラムに写真を載せさせていただきました。
よろしければ御覧ください。
私のインスタグラム
↓ ↓ ↓
https://www.instagram.com/amanohikaru.amasan/
これから御覧になられる方へ
公式ホームページに割引券がついています。
美術館に行く前にプリントアウトして下さい。
200円割引になります。
http://www.moco.or.jp/exhibition/current/?e=481
↑ ↑ ↑
このページを一番下まで
スクロールして下さい。
PDF形式で割引券がついています。
イヤホンガイドは600円です。
ミニレクチャーがあと一回11月4日にあります。
http://www.moco.or.jp/event/hereafter/1513/
学芸員アフタヌーン・レクチャーが10月14日にあります。
http://www.moco.or.jp/event/hereafter/1592/
は
11月25日まで、です。
是非、ご覧ください。
■特別展「高麗青瓷―ヒスイのきらめき」 展覧会予告動画
長いバージョンはこちら。
■特別展「高麗青磁-ヒスイのきらめき」ビデオ「高潔-ヒスイが奏でる調べ」(上映時間:約11分)
*********
天野光・今後の予定
2018年12月15日(土)大阪・OBPアカデミアにて
「きっと誰かに話したくなる文楽の話!」
https://ameblo.jp/koten-geinou-guide/entry-12407661055.html
*********
国立文楽劇場ホームページ
http://www.ntj.jac.go.jp/bunraku.html
NPO法人文楽座
***メニュー***
少人数グループ、
企業セミナー、
地方自治体生涯学習セミナー、
小学校、中学校、高校、大学への
出前講座も受付中です。
下記お問い合わせフォームから
お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせフォームはこちら
私のフェイスブックはこちらから。
フォロー、お友だち申請はお気軽に!
https://m.facebook.com/amano.hikaru.2
インスタグラムはこちらから。
https://www.instagram.com/amanohikaru.amasan/
ツイッターはこちらから。
フォローはお気軽に!(フォロバします。)
https://twitter.com/amanohikaru2
HP「早期退職者の知的生活」も更新中
http://artcoordinator.com/
You Tube古典芸能案内人天野光チャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCTfSpq9VvUNM5065DoXMxAg












