「沢市さん」を

声に出して読んでみて下さい。

 

「さわいちさん」と

読んだでしょうか?

 

浄瑠璃では

そう読みません。

 

「さわいっつぁん」です。

 

他の演目

『艶姿女舞衣』の登場人物

半七さんも

 

「はんしっつぁん」です。

 

大阪弁は

はんなりしてますね。

 

さて

 

沢市さんが登場する

文楽『壺阪観音霊験記』が

 

1,800円で

見れるのは

御存知ですか?

 

来週

10月5/6/7日

大阪・中之島で

見れます。

 

是非、

文楽ビギナーの人!

 

この機会に

御覧ください。

 

中之島文楽

 

では、最後に

『壺阪観音霊験記』のサワリ

(有名な台詞)を

書いておきます。

 

壺坂観音霊験記

「三つ違いの兄さんといって暮らしているうちに、情なや、こなさんは生まれもつかぬ疱瘡で、盲いの見えぬそのうえに、貧苦にせまれど何のその、いったん殿御の沢市さん、

たとえ火のなか水の底、未来までも夫婦じゃと、思うばかりかこれもうし、お前のお目をなおさんと、この壷坂の観音様へ、明けの七つの鐘を聞き、そっと抜け出てただ一人、山路いとわず三年越し、切なる願いに御利益のないとはいかなる報いぞや。観音様も聞こえぬと、今も今とて恨んでいた。私の心も知らずして、ほかに男があるように、いまのお前の一言が、私は腹が立つわいのと、

くどき立てたる貞節の、涙の色ぞ誠なり。」

 

*********

天野光・今後の予定

 

2018年12月15日(土)大阪・OBPアカデミアにて

「きっと誰かに話したくなる文楽の話!」

https://ameblo.jp/koten-geinou-guide/entry-12407661055.html

 

*********

 

国立文楽劇場ホームページ

http://www.ntj.jac.go.jp/bunraku.html

 

NPO法人文楽座

http://www.bunrakuza.com/

 

 

 

***メニュー***


少人数グループ、

 

企業セミナー、

地方自治体生涯学習セミナー、

小学校、中学校、高校、大学への

出前講座も受付中です。

下記お問い合わせフォームから

お気軽にお問い合わせください。

 

お問い合わせフォームはこちら

 
私のフェイスブックはこちらから。

フォロー、お友だち申請はお気軽に!

https://m.facebook.com/amano.hikaru.2

インスタグラムはこちらから。

https://www.instagram.com/amanohikaru.amasan/

ツイッターはこちらから。

フォローはお気軽に!(フォロバします。)

https://twitter.com/amanohikaru2

HP「早期退職者の知的生活」も更新中

http://artcoordinator.com/

You Tube古典芸能案内人天野光チャンネル

 

https://www.youtube.com/channel/UCTfSpq9VvUNM5065DoXMxAg