弾丸ハワイ  その7 | 子ども1号2号と夫とわたし

子ども1号2号と夫とわたし

私大理系院生1年生①号と附属上がりの私大文系2年生②号との生活をメインに。

パパは、ママ孝行を開始!
地方で国立小のお受験して、東京で中学受験、ついに最後の大学受験・内部進学、院進まで来ました。

UMAくんが行きたかったパタゴニアへ到着。

日本では行かないのに。

​可愛い看板と飾り



そこへ日本の私たちより年上の団体様が到着。

お店に響く大きな声、ガハハな笑い声。

日本語で在庫やサイズを聞いて困らせ、

勝手に引き出したシャツはぐちゃり‥

一気に買う気が失せた夫UMAくん

その間、私はこちらでお手洗いを借りる。

欧米にある店員に言って、カギを開けてもらうタイプ。

日本語を話せる店員さんもいたみたい。


さ、次へ移動走る人走る人

ド定番のメインストリートの松本シェイブアイス

レインボー🌈

ハワイでは脱プラスチックを進めているので、

紙ストローと木製スプーン。

容器も前は、プラの持ち手付きのだったんだよね。


お店も改装・増築されていた。

以前のお店はお土産だけ、

増築部にはかき氷とお菓子がある。

あっという間に買って振り返ると、

長蛇の列。

そして、松本氏が皆んなに話しかけていた。

​看板は前のままかな?


この辺りで食べられるRaysのフリフリチキン。

週末しか食べられない!

散策して、綺麗な海を眺めて、

ホノルルへ戻‥  らないUMAくんウインク



Doleプランテーションで、途中下車。

時間があまりなく、

園内は有料。

トロッコ列車に乗れたりする。

アイスを買って、お手洗いを借り、

ザ・バス🚌で帰る。

ここはオープンなおトイレ。

ショップ内なので、行き易いと思う。


スーパーにあるバナナ🍌。
なんとフィリピンのドールから輸入!
島だから作れないものは全て輸入なので、
ハワイの物価は高い!

私が子どもの頃は、

ココとヒロハッティ(アロハシャツ屋)は、

観光バスで必ず寄るお店だった。

無料だったけれど、入場料いるように。

母に「ここのパイナップル🍍は

喉がイガイガしない」と、お土産に催促されたなぁ。

アレルギーじゃない?ハワイだと大丈夫滝汗


目の前のバス停から、乗り換え?のアラモアナショッピングセンターへ。

この時点で17:30

​やっぱり行きたいぞ


お買い物?!デレデレ

UMAくん「買いたいマラサダがあるんだよ。」

マラサダ男、爆誕


中にあるリリハベーカリー。

翌朝の朝ごはん、ゲットだぜ。

マラサダとアップルマラサダ、スコーンと

幾つか購入。

あー、写真ないわ!

アップルマラサダは、最後の1個デレデレ

お、重い‥

フィリングがたっぷりで、

アップルパイみたいだったわ。

UMAくん「うーむ、やっぱりレナーズのがいいかな。」


さ、足も痛くなりだしたし、寄り道なし。

ワイキキにピンクラインのバスで戻る。