数年前の春。
近くのスーパーで、いつものようにお買い物。
パン売り場で、私の前を行ったり来たりするお爺さん。
私、超熟を買いたいのよ
右に左に ウロウロ〜
私の気配にやっと気づいて、
飛び退く
ん?そんか驚かなくてもいいじゃん?
すみませんと声を掛けて、
超熟に手を伸ばすと…
お爺さんがもじもじ。
ん?何んなの?
えっ、えー?!
お爺さんの手の甲に、
「春のパン祭り」のシールが貼り付いている
カートにブリーフケースを引っ掛けていた。
「あらら、持ち手が片方しか掛けていないじゃ‥ エッ!」
なんと、お爺さんは
ブリーフケースの中に数枚のシールが
貼られていた!!
右往左往しながら、
何枚もシールを剥がしていたんだわ。
コレって、万引き?
でも、パンは盗っていないし。
こちらが気づいたのが解ったらしく、
他のコーナーへ移動するお爺さん。
そんなに欲しい?
100均に行けば、似ている白いお皿を買える時代。
コソコソとシールを剥がし、
お店に咎められる事もあるのに。
二度と買いに行けなくなるんじゃないかな?
で、専用ハガキなら切手代、
官製ハガキならハガキを買い、
ヤマザキへ送るんでしょ?
100円以上掛かりそう
一応、いつものレジの人に
ちろっと話したら
「あー、いるんですよね。」
後日、パンの棚に
「シールを剥がさないで下さい」
の張り紙があった!
数年して、
パンのビニール袋に印刷されるようになっていた。
お爺さん、諦めたかな?
きっと同じような人が多かったんでしょうね。
100均行ったら、白いお皿があるから!
教えてあげれば良かったかな?
松たか子のCMが始まると
思い出すシールおじさん。
今年も始まったキャンペーン。
そして、ハガキ代は昨秋から
85円に。