週末ドライブ  その2 | 子ども1号2号と夫とわたし

子ども1号2号と夫とわたし

私大理系院生1年生①号と附属上がりの私大文系2年生②号との生活をメインに。

パパは、ママ孝行を開始!
地方で国立小のお受験して、東京で中学受験、ついに最後の大学受験・内部進学、院進まで来ました。

続きます笑


さすがに往復と旅行中もずっと運転していたからか、

夫は背中が痛いとシップを貼って

出社しています。




瑞龍寺さんの竈が大きくて、

修行僧が200人ほどいたのが解ります。


受付でいただいたイラストMAPが、

ポイントや解説が素晴らしい!

ちょっと学生時代のテスト前のまとめのようウインク


表裏びっしりポーン

知りたかった事が網羅されている感じ。

このレベルのを、どこでも用意して欲しいわ〜。


閉まるギリギリまで、見学させていただきました。

振り返れば、誰もいないニヤニヤ

観光地はどこも人が溢れているのに、

シャッターチャンスキラキラ 

肌寒くなり、受付横の茶屋で

甘酒をいただきました。

少し茶色かったので、

玄米なのかな?

甘すぎず、好きなタイプラブラブ

手が冷えていたし、

気づけば飲み干していました‥



お次は、どこかしら?デレデレ

並走する路面電車は、

ドラえもん。

藤子不二雄センセの出身地だそう。

何枚も撮ったけれど、

双方走っているから難しいわ。



ふと車外を見ると‥

​見辛いわね


「この先 地震のため

陥没、段差が多数発生しています。」と、

看板がありました。


もっと前に、支援も兼ねて
訪ねたいと夫UMAくんは言っていたのです。
子どもと私は、少し落ち着いてからにして欲しいとお願いしたのです。

ここまで、
震災を感じることがありませんでした。
観光客だからでしょうね。


看板にもある雨晴海岸で日没を見たい!
乙女な夫なのでw
なぜ行きたいのかは、語らず


間に合わずニヤニヤあせるUMAくんあせる

ここは、義経が雨宿りしたんだそう。

どんどん暗くなってくるあせる

まるで勘一お宮の月夜じゃん。

なんでここを見たかったんだ?


北陸=寒いとダウンやセーターも

持っていたけれど、半袖で過ごせた昼間と一転、ひんやり。

次へ急ぎますよ〜