お、終わった | 子ども1号2号と夫とわたし

子ども1号2号と夫とわたし

私大理系院生1年生①号と附属上がりの私大文系2年生②号との生活をメインに。

パパは、ママ孝行を開始!
地方で国立小のお受験して、東京で中学受験、ついに最後の大学受験・内部進学、院進まで来ました。

例の原稿を送信しましたチーン

久々に疲れました‥



担任からのお電話に、「クラス委員だからなぁ」「固辞して、先生のお手間を増やすのも申し訳ないなぁ」なんて思ってしまったのがいけなかった。

一応、下からのお母様方を差し置いて出来ないとは、言ったのよ。

それに、各クラス委員が書くと思ったら‥  


卒業学年に1人じゃんあせる


六学年で親は2人だけ、子ども達は4人ほど。これが、物凄い文章が上手な子達なのよね笑い泣き



保護者にはプロの脚本家の方がいるし、提出先は国語の先生というのも気が重かったのよ。

UMAくん「なぜにハードルを自分で上げる?何、爪痕残そうとするのw」 



違うのよ。

昔と違うの。今の会報て、コロナがあって変わったのよ‥ 


広報委員のお母様が集まって感染でもしたら大変だし、参観機会が少なくなったからカラーの写真も増やしたいし、ペーパーレスの時代だし、コロナで一家に数台PCがあるようになったし。

だから、ネット上での公開になったの!

半永久的に残るわけよチーン

私の791文字が!



UMAくん「チャットGPTを使っちゃえば?」て誘惑に乗らず、いや乗れず。

先生リクエストの「6年間の思い出なんかを」盛り込まなきゃいけないんだもの。



昨晩、ほほ徹夜でおいで滝汗

2号の読書感想文に使った残りの原稿用紙に、手書きで600数文字。

足りな過ぎる‥

先生からは「Wordで作って、メールに添付、MS明朝の10.5ポイント、左右上下25ミリ」とご指定されているから、私の古いPCを開くと‥  画面に黒い筋が!

壊れちゃったのゲロー


じゃあ、スマホで出来ないか探したんだけれど、Office365が開いちゃう。原稿用紙設定ができない。

時間がないから1号のPCを借りる事にしたよ。pagesで出来そうだけれど、Wordが見つからない。

えー「今日バイトだから、1時半までにしてよ。」



1号のPCに打ち込み、直して、さらに文章を追加して、膨らまして。

ん?「しなやか」「強か」の使い方、合っているよね?なんて迷いだし‥

完成したのが、1時15分。

ウインク「先生宛にメールして」とお願いするけど、断られた。



完璧なはずが、開いたら原稿用紙の罫線が縦に走り、文字は横書きになっているじゃん泣

先生が誤入力を直すんだろうね、Word指定だから。

えー「PDFも付けて送れば?」



どうかな?大丈夫かな?

先生からご連絡がありませんように真顔