梅 | 子ども1号2号と夫とわたし

子ども1号2号と夫とわたし

私大理系4年生①号と附属上がりの私大文系1年生②号との生活をメインに。

パパは、ママ孝行を開始!
地方で国立小のお受験して、東京で中学受験して、ついに最後の大学受験・内部進学まで来ました。

某ドラマでキーワードとして使われている、緑梅。

春先に梅園を見たりしたが、白梅はあっても見た事がない。

検索すると、緑萼梅(リョクガクバイ)。緑色した萼の付いた白梅が出てくるばかり。

実際にあるのか、あったのか。単純に翻訳ミスなのか。(校正がされているはずだから、ミスはないかなぁ。)

ドラマでは、白梅よりうっすらと緑がかっているけれど。



検索していると、北國新聞の記事を見つけた。

https://www.hokkoku.co.jp/common/dld/pdf/c8ff3201ad7607c9d96862b642cb640d.pdf

なんと先の朝ドラのモデル、牧野博士の書かれた物だ。

博士曰く「白梅は多くの木々で、紅梅は一本ずつの姿を見るのが良い」。

なるほどね、孤高を感じる梅。



新年まで、残すところ70日程度。

早いなぁ。