心、乱れる | 子ども1号2号と夫とわたし

子ども1号2号と夫とわたし

私大理系院生1年生①号と附属上がりの私大文系2年生②号との生活をメインに。

パパは、ママ孝行を開始!
地方で国立小のお受験して、東京で中学受験、ついに最後の大学受験・内部進学、院進まで来ました。

母から呼び出しがあり、先日四人で会ってきました。

メインの問題を八割解決しました。

相続やら代替わりがどこの家でもあり、隣の家を巻き込む事もあります。

今は、その時の準備です。



話している中で、判明したことが泣

我が家は国内ですが、非常に遠い任地になった時。

引越し業者さんが(会社指定)、見積もりにいらっしゃいました。

その時に、問題が‥


当時、引越し屋さん(美術品の搬出入で有名)の方に言われました。

👨🏻「このカップ&ソーサーは、1客10万以下ですか?」

和やかに話していた方の目が、変わりました。

10万以上だと美術品扱いで、個人で保険を掛けなければならないと。

洋食器は、6が1セットの基本数。

👨🏻「セットではなく、単体の販売価格で申告して欲しい。」



母に確認したよ真顔スマホ気づき

お値段もだけれど、廃番だったり。

壊れたら保険金が降りるが、2度と手に入らない。引越し屋さんは、ここを強調していたの!


この保険料は、夫の会社は払ってくれない‥

転勤のたびに、毎回保険を掛けなければならないかも‥


嫁入り道具の幾つかは、帰ってくるまで実家へと引き取られる事になったのです。



戻って10年近くなるのに、取りにいかなかった私が悪いんだけれど‥

母は、その間に断捨離をしていました。

そして、そして

私の食器セットやグラス類…


おばあちゃん「売っちゃったかも〜笑い

売った?

貴女が揃えた、あれらを?

預けた、あれらを?

おばあちゃん「何だったか、忘れちゃっていたから。そうだわ、嫁入り道具だった笑い

笑って話す、母。


どうも物欲が消えて、ドンドン無くしたくなったと‥ 。

HやCのバッグも、今は無いゲッソリ泣 欲しかったのに…  。

バカラとコペンは高値で売れ、サンルイ等は需要が少ないから…とか、興奮気味に話していました。

もしかしたら、どこかに残っているかもしれない。でも、高値がつくブランドだから売っただろうと、小さな声で言う母。

魂が抜けましたチーン 絶対に謝らないんだなぁ。



昨日、メールが来ました。

おばあちゃん「有りました❣️」


グラス類も、ありました。
良かった笑い泣き 本当に良かった。

でもね、母はクセ強星人なのです‥ 

おばあちゃん「ね、お祝いに頂いたス●●ドの、持ってきてね。どうせ使っていないでしょ?」

母の友人から頂戴したのは、趣味でないエビ茶のフルセット。ミートなどのお皿から、ポットやカップなど大量。

使ったのは、ニ度だけ真顔 

売るそうです…  家のリフォーム代になるようです…



おばあちゃん「欲しいのがあったら、あげるわよ!」

あらかた売ったらしいのに、何か残っているかな?


祖母が子ども達ニコニコウインクに残した、切手ファイルの大量のセット。

売る所が分からず、これは無事でした。



一部始終を聞いていた、夫と1号。

キョロキョロ「さすが、お祖母ちゃんだよね。ママがもらったプレゼントでしょ?」

UMAくん「で、どうするの?」

ニヤニヤ「うん、持っていくよ。」

UMAくんびっくり「マジ?!」

癪だけれど、ジャマなんだもん笑 



断捨離しているのを言えば、私が反対するのが分かっていたからでしょうね。

まぁ、家のリフォーム代になるなら、いいじゃない!


嗚呼、アルクールは欲しかった!!笑い泣き泣