手作りマスク | 子ども1号2号と夫とわたし

子ども1号2号と夫とわたし

私大理系院生1年生①号と附属上がりの私大文系2年生②号との生活をメインに。

パパは、ママ孝行を開始!
地方で国立小のお受験して、東京で中学受験、ついに最後の大学受験・内部進学、院進まで来ました。

皆さま、お変わりありませんか?
我が家は、巣篭もり21日目。
一昨日は生協さんの配達が、3箱分届きました。
普段より1箱分多いのは、欠品がその時まで分からないので、似た物を頼んだ為。
来週からは冷凍品やパンは、一つしか注文出来なくなるそうです。



老眼が進み、マスク作りは夕方まで。
手縫いなので。
ミシン出すより、手を動かした方が早い!
すき間なく生地をとり、量産しています。
一人暮らしの、母の従姉妹達にも送るつもりです。↓ギッチリ型取り。


生地は、子ども達の袋類や服を手作りした残りです。柄がちょっと可愛いラブラブ
白いのは、パパさん用の特大サイズ。

ダブルガーゼは、間に晒を挟んで。
綿ローン地は、裏にダブルガーゼか片面パイルにして。
この型紙はワイヤーを入れなくても、鼻の部分を押さで縫うと具合が良いですグッウインク
上下が分かりづらいと聞くので、上側にリボンリボンやボタンを付けようと思っています。
試行錯誤・・・
月曜には、ポスト📮まで行くかなぁ



お子様マスクや大人用大き目マスクの型紙や作り方動画もあるので、お勧めです!