実は私、入園式のことで頭がいっぱい笑い泣き

  

  

私、そんなに器用じゃないから

一大イベントがあると

そっちに意識が向いてて

やりたいことも伝えたいことも

そっちのけになる人笑い泣きもやもや

  

  

外履きの名前書きだけまだだし笑い泣き笑い泣き

  

  

双子たちは制服がまだ自分たちだけでは着れないアセアセ

  

  

まだ始まってないのに不安ばかりタラータラー

  

  

週2でお弁当だけど

ちゃんと1人で食べるか不安タラー

  

最近、双子同士でケンカしてるから

お友達とケンカしないか不安タラー

  

先生にトイレを伝えられるか不安タラー

言えなくて漏れてしまうんじゃないかな…もやもや

  

  

まあ、私も不安…

知らない人ばかりだし

まだママ友とかいないから…アセアセ

  

  

幼稚園に行く前から不安ばかり…笑い泣きアセアセアセアセ

  

  


でもね、

心配ごとの80%は起こらない

さらに残りの20%のうち16%

準備をしていれば対応できること

つまり、心配事のうち実際に起こるのは

4%なんだって!

  

  

ってことは

『心配事や不安なことは

 実際には96%起こらない

ってさ  

(米国のミシガン大学の研究チームが行った実地調査より)

  

  

不安は『妄想にすぎない』

  

  

起こってもいないことに不安になるより

起こったときにどう対処するかを

考えるほうがストレスも少ないし

時間も有効活用できるねグラサン

  


ってことで不安な気持ちは一旦捨てるスター

  

  

服が着れるように『青汁』と『ムコ多糖』を

食べることだけ考えることにする照れ