伝筆キャラバンからのご縁 | 浜松で伝筆教室やってます

浜松で伝筆教室やってます

静岡県浜松市でわでん伝筆教室、伝筆講座をしている山本理恵子のブログです。伝筆の楽しさ、浜松の魅力をお伝えしています。

こんにちは。

 

 

浜松の伝筆(つてふで)認定講師・

わでん伝筆先生の山本理恵子です。

 

 

私は近くの協働センターで

わでん伝筆講座サークルと、

伝筆講座をしています。

 

 

わでん伝筆講座とは

〜伝筆で和文化を語る〜

 

日本の文化やことだま

(四字熟語やことわざや、やまと言葉など)

の意味を聞きながら伝筆をする。

 

その伝筆を渡して、

相手の状況に合わせて、

言葉や文化の意味を語る。

 

この2つのプロセスを経ることで、

あなたの伝筆は、

大切な人への最高のプレゼントとなります。

 

 

 

先週末は京都で

伝筆キャラバン」が開催されました。

 

 

伝筆キャラバン」とは、

「生まれてきてくれてありがとう」という

テーマでみなさんの心に浮かんだ気持ちや

思いを伝筆はがきに描いてもらい、

 

 

そのはがきが全国を旅していくという

ワークショップです。

 

 

浜松でも6月8日(土)に開催しました。

 

 

image

 

 

その後 

滋賀(長浜)→愛知(一宮)→長野(安曇野)

→神奈川(大磯)→東京(板橋)→

北海道(江別)

そして京都に来ました。

 

 

みなさんに描いて頂いたはがきも

360枚になりました。

 

 

京都会場にお友達が行ってくれたのです。

 

 

コロナになり、対面でのイベントが

出来なくなった4年前から伝筆キャラバンは

Webで継続されていました。

 

 

 

彼女とは昨年のWebキャラバンで

ご一緒でその後もFacebookで繋がり時々

メッセージをやり取りしています。

 

 

 

祇園祭を見に京都に遊びに行ったときに

SNSで京都に来ていることを知り

声を掛けてもらったのですが

すでに予定がありお逢い出来ませんでした。

 

 

 

せっかく「逢いたかった」と

言ってもらえたので

時間を合わせてzoomでお話をしました。

 

 

 

話の中で京都で伝筆キャラバンがあること

会場がお宅か近いことが分かり

参加して頂けました。

 

 

 

旅して来たはがきを見てもらえ、

私が描いたものも探してくれたようです。

 

 

 

こちらが彼女が描いてくれたものです。

 

 

 

 

楽しい時間だったと言ってもらえ、今度は

私と一緒に描きたいとも言ってもらえました。

 

 

嬉しいお言葉です。

 

 

 

伝筆キャラバン」はまだまだ続きます。

 

 

 

 8月19日(月)~21日(水)鹿児島

 9月7日(土)~8日(日)長野(松本)

 9月29日(日)       長野(大町)

10月13日(日)~14日(祝)大阪

11月03日(日) ゴール  神奈川(相模原)

 

 

ぜひタイミングの合う場所でご参加ください。

    

 

 

プレゼントはこちらから

 心温まる伝筆の秘訣 の購読申し込みはこちら

 

 

公式セミナーも開催します。

 

日程など合わない場合にはご相談下さい。

 

山本理恵子へのお問合せはこちらから