こんにちは。浜松のわでん伝筆先生、

 

山本理恵子です。

 

 

私は近くの協働センターと、個別でわでん伝筆講座をしています。

 

 

わでん伝筆講座とは

〜伝筆で和文化を語る〜

 

日本の文化やことだま

(四字熟語やことわざや、やまと言葉など)

の意味を聞きながら伝筆をする。

 

その伝筆を渡して、

相手の状況に合わせて、

言葉や文化の意味を語る。

 

この2つのプロセスを経ることで、

あなたの伝筆は、

大切な人への最高のプレゼントとなります。

 

今日は個別わでん伝筆講座。

 


私がわでん伝筆先生になった時からの

生徒さんです。

「先生になるんだよ。教えられるんだよ」と

言ったら真っ先に手を上げてくれました。

 

忙しい方で月1回の講座も

時々日程が合わない時もありますが、

あくのは嫌だと2回まとめて受けてくれます。

 

マンツーマンなので、サクサク進みます。

先月お休みだったので、11月と12月です。

 


 七五三:お孫さんが男の子なので

去年してまた来年もだよーと。

千歳飴ってアンパンマンの袋で

お菓子が入っていたそうです。



新嘗祭も知らなかったと。

「勉強になるね」とおっしゃっていました。



 

真剣です。



 

山本理恵子へのお問合せはこちらから

 

 

 ご興味のある方はお問い合わせ下さい。