観葉植物 | とある女性税理士(時々社労士)のつぶやき -東京の片隅で応援する税理士(時々社労士)のきまぐれ日記-

とある女性税理士(時々社労士)のつぶやき -東京の片隅で応援する税理士(時々社労士)のきまぐれ日記-

税務・会計・労務を中心として日々思ったこと、感じたことをお伝えいたします。

今日の東京は曇り。風が強く、今にも雨が降り出しそうなお天気です。

 

 

さてさて。

本日は、母の日ですが、

皆さんは何かされました(される予定ですか)?

 

私は特に何もすることはなく、母である私にも何もありません(笑)

 

母の日だからというわけではありませんが、JAの園芸販売センターに行ってきました。

何だかすごく混んでいて、今日は母の日なんだ・・・ということも改めてわかったくらいです(笑)

 

園芸店に行ったのは、

旦那がこの前から、コーヒーの木、リベンジ!

と以前枯らしてしまった観葉植物を育てると言って、行きたがっていたためです。

 

 

普段目にしないお花や植物が沢山あって、歳を取るごとにほっこりとする自分がいることも最近感じます。

 

 

そんな中、葉っぱがクルっとカールしていて、

何だかとても気になり、行ったり来たりしてそれでも気になった観葉植物があります。

 

フィカス・ベンジャミン・バロックです。

 
花言葉は、信頼・融通の利く仲間・家族の絆・夫婦の愛です。
後から知ったと言えど、母の日にぴったりですね(笑)
 
また、仕事運・家族運を高める風水効果があるそうです。
カールした丸い葉が優しい気を持ち、人間関係をスムーズにしてくれることから、仕事運や家族運に影響しているようです。
 
 
観葉植物には、癒しなどのリラックス効果、空気の洗浄効果などなど数々の効果があるそうです。
何か気になるものがあれば、リビングなどに一つ置いてみても良いかと思います。