試験当日! | *+..~ドイツ人夫と北ドイツに暮らす~..+*

*+..~ドイツ人夫と北ドイツに暮らす~..+*

2017年、カナダ滞在中に恋に落ちた…♡!
ドイツ×エストニアの年下の彼と2019年に結婚し、ドイツ生活スタート♡*+.

バックパッカーな私たちの旅模様、日常生活など、なんでもない毎日を綴っています!

2021年•2022年、ドイツで娘を出産:)♡
年子姉妹のママになりました♥

Moin Moin~イカリマーク波キラキラ

本日は午前中に2回目の精密検査と、午後にオリエンテーションコースの終了試験(政治•歴史•文化の試験)があるという、にとっては珍しく忙しい日でした…ニヒヒあせるDASH!

しかも2つの予定の時間が微妙すぎて…チーンもやもや



電車でダウンタウンの病院
精密検査 10:00-


一旦帰宅🏠


ダウンタウンより遠い学校へ 
試験15:00-


再び帰宅🏠



というスケジュールに…チーンハートブレイクあせる

本来なら病院の後、カフェやレストランに入ってのんびり時間を潰しながら勉強…本DASH!なんてことも出来たかもしれないけれど、今はカフェもレストランも図書館も閉まっているのでそういうプランには出来ず…真顔ハートブレイクあせる

2度手間だけど帰ることに…おいで滝汗ハートブレイク

これだけでかなり、試験前の貴重な時間をロスしている気になって嫌だったけど、、、まぁ仕方ない…にやりDASH!

そして肝心の試験は、




\\10分で終了デレデレハート//




しました…おいでウインク音譜

試験時間は一応60分あるので、ケアレスミスをしていないかじっっっくりと見直しをして…ポーン音譜

それでも20分ほどで終わることが出来て…🙏ドキドキキラキラ

これでの移民の義務である全てが終わりました…ウインク拍手ラブラブ
(今回の試験受かってなかったらまたやらなきゃなんだけど…滝汗あせる





あぁ、ここまで来るの
\\本当に長かった…笑い泣きキラキラ!//





去年の3月から始まったドイツ語学校…学校キラキラ

本来ならばドイツ語学習をModule 3から始めた場合、5ヶ月間(去年の8月中旬)で終わってるはずの一連の流れが、コロナのロックダウンにより、

  • 去年4ヶ月半(3月中旬~7月末)
  • 今年2ヶ月(12月中旬~2月中旬)

計6ヶ月半も学校閉鎖したことにより、約1年かかってやっと終わりました…デレデレ拍手ラブラブ
(まだロックダウンは続いているのになぜ試験が行えたのかは謎…滝汗あせる笑)

移民の【義務】なので終わらせないといけないものなのに、コロナで思ったようになかなか進まなくて、この1年すごくもどかしい思いをしたけれど…滝汗ハートブレイクDASH!

今は試験結果は置いておいて(笑)、全ての行程がようやく終わってホッとしています…デレデレラブラブキラキラ

この2日間(だけ🙄笑)、久しぶりに勉強を再開したらまた学ぶのが楽しく感じられたので、11月中旬から全くてをつけていないドイツ語学習もまた、ぼちぼち始めていこうかなぁ…デレデレドキドキ