散歩に出て、ピンちゃんがオシッコをしたら水をかけます

そのままだと臭いそうで、ご迷惑をかけてしまうと思い、必ず水をかけます

その時の必需品がこちら↓

{0673B35D-945E-4E1A-A172-6545ED93CC75}

HEINZのケチャップの容器です

今まで色々な容器を試して、これに辿りつきました!

ペットボトル、100均のドレッシングの容器、食器用洗剤のボトル、霧吹き、等々…色々試した結果です

中型犬や大型犬では、こちらの容器では追っつかないですが
うちのピンちゃんみたいに4㎏ぐらいの子なら充分でした

こちらの容器の良いところは、
{C93BB48B-E6C1-42D6-BF39-359C86D3BBBB}

下手な写真ですみません
口のところの➕がご覧になられますでしょうか?

この口が優秀でして
ボトルの部分を押さない限り、中の液体が出ないのです
{2CA741BF-CCAB-44BB-BC92-FF9484FC1B25}

↑ボトルを押すとこのように口が開きます

ボトル部分にさえ圧力をかけなきゃ中身がもれないので、散歩バッグに入れても漏れた事がないです

この口のおかげで、オシッコをしたところにピンポイントで水をかけれます

かけたい場所にボトルを向けて、ボトル部分を押すと、ピュ!って水が飛びます

ペットボトルとかだと、いちいち蓋を開けて、水をかける時も、ダラダラってかけなきゃいけないですよね
誤ってかけすぎたりね

その点こちらのボトルは、
ピンポイントに水をかけれる
水の量も調整できる
立ったまま、2mぐらい先まで水を飛ばせます
メッチャ優秀でございます


このHEINZのケチャップは、スーパーによっては時々98円均一に出てることがあります
そんな時に私はストックで買っておきます


写真の向かって左側は何台目かな?
いびつになってるのは…
冬になるとお湯を入れるんです
お湯を入れて手で握って散歩に行くと、湯たんぽがわりになります
誤って熱めのお湯を入れてしまって変形してしまいました

蓋もいつの間にか吹っ飛んでしまいましたが、口の➕のおかげで、ボトルに圧力をかけなきゃ水は漏れませんでした

多頭でのお散歩、中型犬、大型犬の皆様には向かないでしょうが、小型犬での散歩ならお勧めです


🐩🐕今日も楽しい散歩を🚶🚶‍♀️