こんにちはお願い

 

琴葉、生後40日経ちました。

まだ寝転がったまま手足をバタバタさせることくらいしかできません。

 

お兄ちゃんのこたろは相変わらずタブレットでゲームばかりやっています。

あまり外に連れていけていないので仕方ない部分もありますが・・・

そこ大泉門だからね!アセアセ

 

 

このごろのこたろは、とにかくおしゃべりです。

こっちが1しゃべると10しゃべってくる感じです。

 

「パン焼くから待っててね~」というと、

「なにで焼くん?」

 

「トースターで」と答えると

「どこのトースター?」

 

「トースターは一個しかないやろ。」

「どこにトースターあるん?」

 

台所に、と答えると

「なんでトースター台所にあるん?」

 

 

質問形・疑問形で返ってきます。

「いま朝?」「いつ夜?」「もう夕方?」

 「なんで赤ちゃんミルク飲んでん?」



「こたろごはん食べた?」とか絶対分かっていることも聞いてきますショックショックショック



2歳になったころにあった『これなに?期』もたいがい返事が疲れましたが


3歳になったこたろは声もでっかくなり、大声で繰り出される質問・疑問の数々に


毎回毎回きちんと答えるのがとってもしんどいです。

 

しかもこっちの答えを聞いているのか聞いていないのか


同じことをしつこく何回も聞いてきます。

 

昨日はガス器具の点検に来た大阪ガスのおっちゃんにも


だれになんでどうして等々、質問攻めにしていました。

 

(おっちゃんは頑張ってこたろの質問に答えてくれていましたありがとう)

 

 

なんでも疑問に思うことから人間て知恵をつけていくのでしょうね。

大人は子どものためにも質問疑問に答えてあげなくてはいけません。

 

 

がついつい「お口チャック!!」

とお願いしたくなります。

 

 

 


今朝の一コマ。
{375CE3ED-1B07-49D1-A9A9-29CA5D732F3C}

 ごはんやトイレのときには、「琴ちゃんが見てるよ〜」と言うと、「こたろごはん食べてる!琴ちゃん見といて!」と張り切って食べたり、トイレも「こたろ、ひとりでトイレ行く!」とひとりでおしっこできるようになりました。

{389255F0-C222-4E4F-8007-2FAE8EB0534B}
 こたろのお下がり服です


ただしうんちはまだ紙パンツでしています…えーんえーんえーん

 


育児絵日記ランキングへ