◎木をみて森を見ない

 

「論理的思考」(ロジカル・シンキング)に向かうと、必ず、直観力、洞察力、大局観が動かなくなる。

 

だから森全体を見る。

 

物事は螺旋的に発展する。

 

「螺旋的発展」とは単なる「復活」や「復古」ではない。

 

競り

指値

生協 ギャザリング

 

二つの問い

何が、一段、登ったか?

何が、進歩、発展したか?

 

「手紙美人」と言う言葉、「メール美人」は?

 

ボランティアとナレッジ・コミュニティ

→ネットの進化

 

◎「未来進化」と「原点回帰」は同時に起こる

 

繙くと言う言葉

 

「進化」の本質は「多様化」

 

良き世界へ

 

「懐かしいものが残りつつ、便利になって復活する」

 

資源リサイクル→ネット・オークション

贈与経済→リナックス

 

「ドッグ・イヤー」と「マウス・イヤー」

 

我々の人生の長さに比べ、世の中の変化が早くなった

 

→「ビジョンや戦略の陳腐化」の問題

 

御用聞き→コンシェルジュ

 

「螺旋的発展」が起こるときは、全く逆の方向に向いてしまう。

 

!何が復活してくるかを、読む。

 

!何が消えていったかを、見る。

 

!1なぜ消えていったかを考え、

 

!2どうすれば復活できるかを考える。

 

◎消えたものには「意味」がある。

 

現実に世の中に存在したものには、必ず「意味」がある。

 

「合理化」と「効率」

 

コミュニケーションにはコストがかかる。

 

!!消えていったものの「意味」を考える。

 

「新しい」ものを「古い眼鏡」で見る間違い

 

「いかなる形で新たなる価値が付加されたか」を考えることこそが「新しい眼鏡」

で見る事。

 

「否定の否定による発展」の法則

 

否定❌消す、壊す

  ⭕️超える、超越する

 

◎「主戦場」は、どこに移るか

 

向いている方向が違う

 

「先回り」の戦略

 

◎「主戦場」は、いつ移るか

 

「物事は量から質への転化により発展する」

 

量が増大し、一定の水準を超えると質への変化が起こる。

 

「キーワード」が忘れられたか?

 

◎対立するものは、互いに似てくる。(法則)

 

両者の統合

 

「矛盾」が物事の発展の原動力。

 

「利益追求」と「社会貢献」の矛盾

 

「矛盾」のマネージメント

 

振り子をふる。

 

「短期的収益」と「長期的戦略」

 

討論→ディベート

議論→ディスカッション(意見交換)

対話→ディアレクティク

 

正、反、合

テーゼ、アンチテーゼ、ジンテーゼ