抱巾を思いっきり脇よりに取って仕立てた
お召の着物です。

前回より、着心地が良いかも知れない!
と、着ながら感じる2回目の着用です。

自撮りが下手で
衿元映ってません(汗)

《お召の着物はこちら)」

大きな違いは
やっぱり衿合わせの角度です。

同じ抱巾でも、脇よりに取ったので
かなりシャープな衿元になっています。

もう一つは、脇に余る布の
余り方がかなり変わりました。

これも、自撮りじゃ
伝えられないのが残念です…(泣)


《1回目の着用はこちら)」


 
 
 
    
↑画像クリックでKOTAROウェブサイトへ行けます。
 
着姿から見つける理想寸法!
どの寸法を、どのように変えると、着姿はどう変わるのか?!
着物の寸法講座、毎月開催!!

▼▼▼
【ご案内】着物寸法の基礎を学び、着姿から理想寸法を見つける!着物の寸法講座
 
《人気記事》
 
まじかるクラウン着物の寸法講座や着物の構造が学べる講座を開催中!▶︎▶︎▶︎ご提供中サービス一覧
メール寸法と仕立てと着姿の追究をテーマにしたニュースレターを配信してます!▶︎▶︎▶︎無料ニュースレター
PCお問合せはこちらから▶︎▶︎▶︎お問合せフォーム
ピンク薔薇自分の着物の仕立てから着用までを投稿しているInstagramはこちら!フォロー大歓迎です!▶︎▶︎▶︎ InstagramInstagram