機械織の小千谷縮に
この方法は必要無いのですが
単純にやってみたくて

コテを使わず
霧吹きと手アイロンだけで
仕立てています。


《関連記事》


キセをかけるとき
霧吹きで湿らせてから
手アイロンで仕上げていきます。

目の前でみるみる縮む生地。
「こんなもん」らしいです。

本来は
手織りの上布を仕立てる時に使う
仕立て方ですが
いい経験になっています!



霧吹きは、市販のこんなの使っています。

悪くない使い心地ですが
もっと霧が細かい方が
本当は良いのかもですね。



縦縫い、くけが終わり
額縁を作っています。(上の写真)

《関連動画》


 
 

 
着姿から見つける理想寸法!
どの寸法を、どう変えると、着姿はどう変わるのか?!
着物の寸法講座、毎月開催!
 
▼▼▼
 
  

 
 
     
↑画像クリックでKOTAROウェブサイトへ行けます。

《人気記事》
 
まじかるクラウン着物の寸法講座や着物の構造が学べる講座を開催中!▶︎▶︎▶︎ご提供中サービス一覧
メール寸法と仕立てと着姿の追究をテーマにしたニュースレターを配信してます!▶︎▶︎▶︎無料ニュースレター
PCお問合せはこちらから▶︎▶︎▶︎お問合せフォーム
ピンク薔薇SNSのフォロー大歓迎です!▶︎▶︎▶︎Instagram