単着物の構造が学べる入門クラスを
ご受講いただいた着物デザイナーMoMo様から
ご感想を紹介いたします。
 
 

 
 

■受講クラス
入門クラス


■ご職業
着物作家等製造に関わるお仕事


■一番印象に残った内容は何ですか?
柄合わせをできる限り合わせること。そのために、何度もはかり直すこと。

 
 
 
 
 
ありがとうございます!
 
 
 
講座終了後には、
現代の寸法の感覚でお話してくださったのが、本ではわからない部分だったこともあり、
納得いく場面が多かったです。
と、楽しそうにお話してくれました。
 
寸法については、別で単発の講座がありますが、
仕立てるときに、どうしても切り離せない部分ですので、
講座の中でご質問いただいた時には、お答えさせていただいてますほっこり
 
 
入門クラスは、和裁の基礎から単着物の構造までを学びます。
運針ってなに?くけ?きせ?
専門用語も多い和裁の世界。
一度、基礎を押さえておくと、その後の着物生活もより面白いものになると思います!
 
講座の詳細はこちらからキラキラ
 
 
 
 
KOTAROの「 夏の集中講座 」
キラキラ予約受付中ですキラキラ
通常2日間の講座を、この期間だけ、同じ内容を1日で学べます!
■スケジュール

7月 4日(木)

INTRO CLASS(入門クラス)和裁の基礎から単着物の構造までが学べる講座

7月18日(木)

BASIC CLASS(基礎クラス)袷着物の構造が学べる講座

8月 1日(木)

ADVANCED CLASS(応用クラス)柄合わせのすべてが学べる講座

8月22日(木)

INTRO CLASS(入門クラス)和裁の基礎から単着物の構造までが学べる講座

9月 5日(木)

BASIC CLASS(基礎クラス)袷着物の構造が学べる講座

9月19日(木)

ADVANCED CLASS(応用クラス)柄合わせのすべてが学べる講座


■時間 9:30~17:00
■価格 1講座30000円
■場所 愛知県名古屋市千種区四谷通2‐8 YOU YOTSUYA 3F
■これまで開催した「KOTARO:座学で学ぶ和裁」の記事はこちら
■座学で学ぶ和裁 専用ホームページはこちら
■お申込み・お問合せはこちら
 

《人気記事》

キラキラ着物を宅配便で発送する時のポイント

キラキラ基本の縫い方3つ目は「本ぐけ」です!練習方法をご紹介します。

キラキラ仕立て上がった後は、しっかりと最後の仕上げをします!〜濃紺の小紋着物〜

キラキラ【座学で学ぶ和裁】基本の袷着物講座2回目を開催しました!

キラキラ『キセ』というもの