和裁教室の生徒さんが、たくさん質問してくれましたキラキラ
 
印つけの図を見ながら、
「こっちは、2寸だけど、こっは、1寸8分 だよね。何が違うの?」
 
質問が出るって本当にすごいです!
すごく嬉しかったですキラキラ
 
 
 
身頃の衽付けの縫い代の話だったのですが、
 
どこからどこまでがオッケーなのか、
どういう時にどんな寸法になるのか、
寸法を変えるとどうなるのか、
 
 
構造がわかると、「なぜ?」が出てきて、
面白いですにやり
 
 
 
KOTAROの「 夏の集中講座 」
キラキラ予約受付中ですキラキラ
通常2日間の講座を、この期間だけ、同じ内容を1日で学べます!
■スケジュール

7月 4日(木) INTRO CLASS(入門クラス)和裁の基礎から単着物の構造までが学べる講座

7月18日(木) BASIC CLASS(基礎クラス)袷着物の構造が学べる講座

8月 1日(木) ADVANCED CLASS(応用クラス)柄合わせのすべてが学べる講座

8月22日(木) INTRO CLASS(入門クラス)和裁の基礎から単着物の構造までが学べる講座

9月 5日(木) BASIC CLASS(基礎クラス)袷着物の構造が学べる講座

9月19日(木) ADVANCED CLASS(応用クラス)柄合わせのすべてが学べる講座

■時間 9:30~17:00
■価格 1講座30000円(税込)
■場所 愛知県名古屋市千種区四谷通2‐8 YOU YOTSUYA 3F
■これまで開催した「KOTARO:座学で学ぶ和裁」の記事はこちら
■座学で学ぶ和裁 専用ホームページはこちら
■お申込み・お問合せはこちら
 

《人気記事》

キラキラ着物を宅配便で発送する時のポイント

キラキラ基本の縫い方3つ目は「本ぐけ」です!練習方法をご紹介します。

キラキラ仕立て上がった後は、しっかりと最後の仕上げをします!〜濃紺の小紋着物〜

キラキラ【座学で学ぶ和裁】基本の袷着物講座2回目を開催しました!

キラキラ『キセ』というもの