甲斐バンドの記事を叩き込んで書いていたが、

ここで競艇の魅力を語っていければと思います。

 

競艇という言葉はもう最近は封印して今は「BOATRACE」に代わって

SGやGIの名称も変わっている。

ルールも時代に対して変っていてどんどん知らない人でも投票してみようかなという風潮になってきている。

近年の売上の上がりは田中圭のおかげだろうが、レース自体も予想しやすくなったのが大きい。

玄人にしたらどんどん投票率があがるということは一番人気が跳ね上がり中穴が生まれやすくおいしくなる。

競艇で一番人気が来る確立は全レースでの10%以下くらいしかない。

 

もともとパチンコが主流だった俺が競艇にはまっていったのが、

勝ち負けという概念とかではなく、やはり本場にいったときの迫力と高揚感。

これは、本場で見ないと味わえない競艇の醍醐味。

 

ずっとスポーツをやってきて、やるより見る派の俺には

競艇というのはスポーツのなにものではない。

機械が走るわけではなくあくまで人間が走るので、

一人一人の思いや、こいつにだけは負けたくない。

前にダンプされたからダンプし返そうとか

イン取りに執着して決して譲らないプライドや、

大外からの捲り、捲り刺しに自分のレーススタイルを見出す人。

チームプレイではなく個人のぶつかり合いがとにかく凄まじい。

 

コロナでとても感謝しているのが、

今まで本場のトークライブしかで選手のプライベートや人間性を見れなかったのが

オンラインで、様々な組み合わせでのトークがYOUTUBE等でアップされて

ファンと選手の距離がとにかく近くなったことで応援したい選手が増えたことが大きい!!

 

やはり気持ちのいいレースをしてくれる選手や俺が選手やったらたとえ負けてもこうしたろうって

気持ちを全面にだしてくれる選手は特に応援したくなるな。

 

選手個人に関してはまたおいおい書いていければと思う。

 

近年パチプロがボートレースに流れてきているが

金儲けというよりトークや勝負勘は並みの素人よりずば抜けてる。

 

名レースや推しレーサーやSGやGIのビックレースの総括とかも書くのもおもろそうやな。。