最近できなくなっている、電車内スロー。
吊革をゆっくりつかみにいったり、腕をゆっくり上げたり、思いつきで適当にやるんですが、さすがに、齢38を迎え、恥ずかしくなってきたからか 笑
というか、言い訳になるが、暑くなってから非常に入りにくい。暑いところから急に冷えたところに入るからか、単に身体がだるいからか?いずれにしろ、正直10分やろうと思うとしんどいので、一瞬スローってのを試してみようかな、と思う。歩いているときに急にゆっくりしてみたりとか、買い物中に、お金払うスピードをゆっくりしたりとか。ほとんど嫌がらせか 笑

歩き。ぶっちゃけこれが一番しんどい稽古です。まず、何より暑いから  笑
そんな中、背腹を詰めつつ、小足。たまに、左右交互に斜になって歩く。さらに色々考え事をする。テーマを決めて、次考える時間につながるようにすること。じゃないと、夜、酒飲んだら全部忘れるから 笑 だから、思いついたら、友人に伝えたり、メモに書き残すようにしている。

うんちスタイルで、左右に足を動かす。平たく言うと、股割りです。毎朝、駅のホームでやっていたが、先日、いつものように、しゃがんだら、スーツが破けました 笑
このとき、なるべく股関節を開きつつ、左右に動かす。だいたい100回くらいでしょうか。最近は、あたま、上体、下半身をそれぞれ、丸いと、意識して、動かしています。それぞれがうまく歯車のように、かみ合いつつ、回るようになれば、動きも滑らかになるはずです。

まだまだ、日常的にできる稽古を探しつつ、また整理していきます。
本当は、本格的な体術と素振りを、日常生活にうまく取り入れたいのだけど。