ブログを書こうと思い、iPhoneのアメーバアプリを立ち上げ、先に、しばらく会ってない友人や知り合いのブログを読む。偶然にも、いかにハッピーに毎日を過ごすか、というテーマで書いている人をふたり見つける。笑ってみたり、ダンスを踊ったり、歩きながら歌を歌ったり、人それぞれ違うけど、ハッピーでいようとすることは、単純なことだと思う。何がハッピーか?って考え始めると、わからなくなる人もいるかもしれないけど、そんなに難しいことではないと思う。ハッピーと思うことに素直に自分を傾ければいい。えーと、何を書こうとしたんだっけ、無理やり何かにつなげようとしている気がする。一回忘れて。
まあ、ハッピーでいたいって思う裏には、やっぱりハッピーじゃないなあってどこかで思っている自分がいるからかもしれない。悩んだり、心配することもやっぱり人間誰しもあるだろう。もうどうしようもないと思うこともあるだろう。僕は、そんな自分を笑ったりする。やわな自分が面白い。悩む自分も悪くないな、と思ったりする。そして、追い込まれた、今後どうなるんだ?というスリルを楽しもうとする。そんなことを心の中で繰り広げているうちに、予想だにもしない出来事が起こったりする。これが人生の面白いところだ。
いつの時代でも、幸福、ハッピーということは、人間のテーマだ。しかし、今の世の中、とりわけ現代の日本では、少々難しいと思う人も多いだろう。真面目に現実を捉えようとする人ならとりわけそうだろう。だから、もうどう考えても憂鬱なら憂鬱でいいのだと宣言してしまおう。憂鬱の中に、少し希望を抱えてみる。滑稽なミックスだけど、意外と悪くないな、と気づく。季節は春だ。薄靄の中にうっすらと見える太陽に微笑む。生暖かい優しい風と抱擁し、好きな人を思い浮かべたりする。ココロが動き出せば、自然と何かしたくなる。歌う。踊る。絵を書く。ものを作る。人と話す。
やっぱアートだな。前もこんなことを書いた気がするけど、美術館とかギャラリーに行かなくても、毎日の生活の中に素材があって、テーマが見出されて、あなたが生きることで何かが起こりうるんだ。それだけで素晴らしいじゃないか。自分だけの美しい人生を生きよう。
まあ、ハッピーでいたいって思う裏には、やっぱりハッピーじゃないなあってどこかで思っている自分がいるからかもしれない。悩んだり、心配することもやっぱり人間誰しもあるだろう。もうどうしようもないと思うこともあるだろう。僕は、そんな自分を笑ったりする。やわな自分が面白い。悩む自分も悪くないな、と思ったりする。そして、追い込まれた、今後どうなるんだ?というスリルを楽しもうとする。そんなことを心の中で繰り広げているうちに、予想だにもしない出来事が起こったりする。これが人生の面白いところだ。
いつの時代でも、幸福、ハッピーということは、人間のテーマだ。しかし、今の世の中、とりわけ現代の日本では、少々難しいと思う人も多いだろう。真面目に現実を捉えようとする人ならとりわけそうだろう。だから、もうどう考えても憂鬱なら憂鬱でいいのだと宣言してしまおう。憂鬱の中に、少し希望を抱えてみる。滑稽なミックスだけど、意外と悪くないな、と気づく。季節は春だ。薄靄の中にうっすらと見える太陽に微笑む。生暖かい優しい風と抱擁し、好きな人を思い浮かべたりする。ココロが動き出せば、自然と何かしたくなる。歌う。踊る。絵を書く。ものを作る。人と話す。
やっぱアートだな。前もこんなことを書いた気がするけど、美術館とかギャラリーに行かなくても、毎日の生活の中に素材があって、テーマが見出されて、あなたが生きることで何かが起こりうるんだ。それだけで素晴らしいじゃないか。自分だけの美しい人生を生きよう。