実業と虚業の定義について考えること。
これが自分が将来行いたいビジネスをよりリアルな
ものにすることにつながっていく気がしている。
描いている事業アイデアを、お金がいただける
ビジネスモデルにすること。
これができれば、一応事業モデルは完成する。
これもかなり難しいことではあるが・・・
しかし、その事業モデルが
・顧客が、明確な価値・心からの充足感を提供しているのか?
→できれば事業サービス提供後に起こる具体的な変化に
まで思考を伸ばす必要がある
・他で代用できないか?
→いうまでもなく他の事業のコピーで、発展性のないものは
資源の無駄遣いである。
・将来的に、その事業が社会をどのような形で変革していくのか
もしくは発展に貢献できるのか
これらのことを
死ぬほど突き詰めて考えていく必要がある。
見ての通り、まだあいまいなままだが、これは自分自身に
いえる事である。
まだリアルな自分自身を見きっていない。
そのリアルな自分が何ができるのか?
そして、どのような形で社会の中でオリジナルな自分を
表現していこうとしているのか?
簡単に結論が出るような話ではないが、
まずは自分との戦いである。
僕のことに少しでも興味を持ってくれた方、
励ましの1クリックお願いいたします!!