今日は合唱の練習から帰ってきて、7月始めの合唱祭にLOCUS
で歌った録音CDを聞きながら、ブログを書いています。
客観的に聞いてみると、我々LOCUSは女声がとても目立っている
印象を受けた。素人の僕がこんなことを言うと、他のメンバーに
怒られそうだが、男声がもう少し目立てば、相当いいと思った。
というか、僕自身がもっとうまくなりたいですね。率直な所(笑)
リズムについては、なれてきたせいか、以前よりは、とれるように
なってきた。まだ時々タイミングを間違えたり、しくじるけど。
皆さん、本当すみません。。。。
当面は、発声と音感が課題ですね。
当たり前だが、声を響かせるためには、発声がとても大事だと思う。
特にLOCUSは、人数が多いわけではないので、ひとりひとりが
声を響かせないことには、ハーモニーにならない。
特に大会場での演奏会ともなると、なおさらかもしれない。
そして、自信をもって発声するためには、この音で正しいんだと
いう音感を持っていることが重要だと思う。
発声は、「目の前の空気を全て吸い込んで前に吐き出すこと。
おなかを横に広げ、肋骨を上に保つイメージを持つこと。」
音感は、「たくさんの楽曲にふれながら、練習しながら
体で覚えていくこと。自宅でたまに自分で音を出して音感
をつかむこと。」
これが当面意識して実践することかな。
言っていることはもしかしたら、初級レベルでその手の道の
人には笑われてしまいそうなくらい、単純なことかもしれませんが、
僕にとっては、まだまだとても難しいんです。
音楽は、本当に奥が深いですよ。