水曜は皮膚科、


木曜は小児科、


金曜も小児科、


土曜は救急外来小児科、


(明日の)月曜は小児科、


(明後日の)火曜はいつもの小児科。



木曜からの高熱はインフルエンザBでは無かったものの、溶連菌の疑いもあり(迅速検査はされず、精密検査にまわされた)、連日の点滴&採血。


本人は、2日の高熱終えてから元気いっぱいなのに、白血球の数値が良くないからとなかなか自由にさせてもらえず、あげくに入院勧められ、娘を見る人が居ないので断ったら、(金曜日)ルートとるのに苦戦したので(普段からとりにくいし、その日は10回くらいチャレンジされていた)、そのまま帰宅してくれと指示。(大丈夫だろうけど)恐る恐る一晩を過ごし、


土曜に解放されると思いきや、念の為に点滴と言われてビックリ。


極め付けに月曜に再採血と言われて、火曜は月一の小児科の日になってしまいました。


今回、木曜の高熱の時点でいつものDr.が休みで、厄介なDr.に当たってしまいました。


そしてお家に帰って夜20:30。


本人は元気いっぱい。


娘と追いかけっこしてて。


私も気を付けてたつもりなんだけど、大転倒。転倒先にあったおもちゃのピアノの角に頭をぶつけて出血。


打った場所が場所なんで義実家に即連絡。21時頃救急へ。


幸い怪我は心配無くて、2針縫うか、テープタイプでくっつけるか。迷わず後者を選ぶ。


ぐったりして帰宅したらば、娘が眠いのかグズグズ。急いで二人をお風呂に入れてたら娘が頭が痛いと泣き出して。


なんとそれが一晩続き、さすがに心配で、#8000へ電話。様子見でと言われて電話切った瞬間娘が元気に。


それから40分くらい喋り続け、機嫌悪くしたらまた痛いとか言われても困るので付き合って。


娘がやっと再び寝たと思ったら朝。


今日は廃人決定です。