こんにちは。しかこです。
 
この前、近所の歯医者で右奥歯5番と6番のレジンをほんのちょっと削ってもらいましたが、
 
それ後からなんだかぐんぐんと噛み合わせが変わってきています。
 
 
 
 
削ってもらった直後は、「もうちょっと削ってもらったほうがよかったかな、、」という欲も出ていたのですが、
 
このままでよかったです。
 
そして、あんなに毎日右奥歯のレジンを割りたい割りたい、外したい外したい!と思っていたのが、
 
今はほとんどなくなりました。
 
だからといって噛み合わせが気にならなくなったわけではありません。
 
 
 
 
そして、顎が楽に自由になる場所を探って、力を抜いて過ごしてみたら、
 
なんということか、顎がもっと左前にずれてきてしまいました。
 
楽にしたら元々の位置に顎が動くのかと思いきや、
 
元々の位置に反して、もっと顎がずれてきたのです。
 
 
 
 
困ったな~。
 
このままでいたら、もっともっと顎がずれて歪んできそう。
 
顎が前よりもずれてきているから、噛み合わせもぐんぐんと変わってきたのかもしれません。
 
ずれるのは嫌だけど、四六時中顎に力を入れているわけにはいかないし。
 
 
 
 
家にいると、顎や噛み合わせのことで頭がいっぱいになり、沼にはまってくるので、
 
散歩に行き、帰りがけにコージーコーナーに寄ってケーキを買ってきました。
 
アップルチーズタルト。
 

 
私、コージーコーナーが大好きです。安いしおいしいし。
 
前は「コージーコーナーが好き!」ということは、他人にはあまり言わないことにしていました。
 
おしゃれなパティシエのケーキのほうが好き!という雰囲気を出してみたり、
 
誰かのお持たせにもそういうおしゃれなケーキをリサーチして買いに行っていました。
 
 
 
 
でも、この前夕方のニュースで、コージーコーナーがが大人気というのを見ていたら、
 
なぁーんだ。みんなコージーコーナーが好きなんじゃない!と思って、堂々とカミングアウトです。
 
 
 
 
最近思うのですが、私が20代や30代の時は生きることの多くに見栄を張っていたんですよね。
 
何かを買うにも、何かを食べるにも、こういう自分を演出しなきゃみたいな。
 
私が歯列矯正を始めたのも、歯並びだって完璧にしなきゃという変な見栄もあったんだと思います。
 
他人が見て、歯並びが汚いなと思われたくなくて。
 
 
 
 
別に他人が見てどう思うかなんて考えないで、歯列矯正のリスクを調べて慎重に考えればよかった。
 
他人軸の生き方より、自分軸の生き方ですね。