休止中

休止中

休止中

ドキドキ岡野真也さん出演情報ドキドキ 2014年3月5日現在


テレビテレビ  

 

モバイルゲームアプリ「ドラゴン・ポーカー」  CM出演中!

高校講座「科学と人間生活」    NHK Eテレ  再放送中!          


カチンコ舞台


『真っ白な図面とタイムマシン』  

会場:青山円形劇場

公演日:3/8(土)~3/16(日) 全11ステージ予定!!



☆初舞台☆

『 Santa Claus Con-Game 』 ~外伝プーダスの大冒険~ 

公演日: 7/20(土) ~ 7/28(日)  

千秋楽は無事終了しました! 収録DVD発売中!


映画映画

  

現在未定


本雑誌


週間ザ・テレビジョン 2月12日発売!



岡野真也さん 最近の出演

【映画】

「HOME 愛しの座敷わらし」   

「バカリズムTheMovie」      

「Another」               

「ツナグ」 

「俺俺」


【テレビ】

BS-TBS「MUSEな君と。」

BS-TBS「MUSEな君と。」スペシャル

ゲイジツ野郎-アートが学べるかもなTV-    

ドラマ NHK・BS「ヤアになる日」                                         

連続深夜ドラマ TBS「走馬灯株式会社」7話   

CM「モスバーガー」     

CM「読売新聞」    

NHK高校講座「科学と人間生活」

4夜連続 「知的探検スペシャル~恋愛は科学だ!」

GTO完結編 卒業スペシャル

お天気お姉さん 第8話・第9話

月曜ドラマ「特捜弁護士・橘竜太郎ー雪冤の旅ー」 

CM「サントリー食品インターナショナル C.C.サイダー」

ドラマ「ハードナッツ!」  NHK BSプレミアム 
CD「Snowing Again」 Song Riders DVD付限定盤(MV内)


【雑誌】

Another Invisible gaze         

CM美少女U-19 2012       

EX大衆8月号             

ニュータイプ8月号           

CM NOW 7月号             

月刊「B.L.T」7月号   

デジモノ・ステーション3月号 






Amebaでブログを始めよう!
またブログが滞ってしまいましたね。

前回の更新が9月だからもうちょうど半年前。
あの頃は完全に精神的にアレでしたからね、ブログどころではなかったですし、もう数年前から実は更新する意欲が失せていました。

ブログが書けないもう一つの原因が、スマホが古いやつだったからみたいで(といっても3年前に購入したAndroid)、最近iPhone6sにしたら普通に書けますね。ちなみにパソコンからはやはり書けないみたいです、原因が不明。
いずれにせよスマホからチマチマと書くには時間が勿体無いので今後どうするかは未定というか不明なところです。
まぁ芸能人のブログすらもう見てる人はほとんどいないですし、読まれてる一部の超有名人くらいですよねアメブロの価値って。
なので一般人はもうブログを書く時代は終わったのかもしれませんね。

少し触れましたが、このブログで続けてきたテーマについては本日をもって終了することにしました。
数年前から感じてはいたんですが、本家の需要がほとんどないためアクセスが伸びないんですよね。
それはもう本人の実力というか一つ一つの選択、意思決定と責任の結果かなと思います。
なんども伝えてきたつもりでしたが、もう届かなくなってしまいましたね。

今は私にさえ何を考えているのかさっぱりわからないし、どこにでもいる他人と同じような薄いものしか感じられません。
環境や周囲に流されてしまったのか、甘さや弱さに負けてしまったのか。
結果として、向かう方向もおかしくなってしまったように思います。
今の調子ではもうこの先は厳しいだろうな、とある程度感じるようになったことから今回の運びになりました。

芸能活動というのは実力差がはっきり出てしまいます。30歳前後のいわゆる黄金世代にはたくさんの有名女優がいますが、今の15歳から21歳の若手女優にはなかなか誰もいなかった。あまりに数が多くみんな横並びで誰にもチャンスがあった。
でも最近は段々とそれが分かれて、頭角を表す人が出て固定化しました。
活躍する彼女たちにはある共通点が一つあることに気づきました。
それは容姿でも演技でもなく、「頭と心の中の想いや考えを人に正直にありのまま伝える人、伝わらせることができる人」です。

それは簡単なことなのにほとんどの人はできません。それが差です。人間の差はそのまま、人をどれだけ動かすことができ魅了できるかに直結するなと考えています。

これが一発屋で消えた能年玲奈と一躍ブレイクした土屋太鳳の差ですね。
※能年さんの演技はかなり素晴らしいです。
土屋太鳳さんは20歳くらい?ながら私と同じくらい、あるいはもっと大人の考えに近いです。
人間としても女優としても素晴らしい方なので、朝ドラのオーディションで合格を掴んだのは必然でしょう。
なにより彼女は女優としての正解、答えをもうすでに見つけています。

それはきっと観る人という側にも簡単に伝わるものです。

残念な結果になりましたが、昨年で応援については終了としました。

今後についてはブログを一旦改変します。
アメブロを続けるか、あるいは別のものに変更するかは追々。


また随分と久しいブログになってしまいました・・・。
書くネタはたくさんあるんですけど、いかんせんデジタルに時間を割かない人なので。
夏の記憶はまたまとめて書きますよ。

最近ハマっているのがドラマ『デスノート』、いよいよ明後日が最終回。
私はこの作品はアニメが一番好きですね。



で、最近髪をニアにしたくなった。









性別は違うけど







まだ長さが足りない


そして会社勤めの社会人である自分、どうする・・・





ハロウィンがあるな!



そもそも春休みに髪型変更する予定だったけどさっぱり忘れててしまいました。




最近は特にとても幸せです。
大好きな人が好きな仕事をやれて。
それだけで生きていける。
働いてたくさんお金を溜めて、大好きな人のために全部使えたら幸せだなぁと思う。
叶うことなんてきっとないって、頭で理解するのが苦しくて毎晩泣いてしまう。
大切な人が幸せになってくれたら自分は我慢できますしね。

幸せ過ぎな毎日です。
私は幸せでも泣くことができるんです。

おわり。



一昨日の金曜日は社内TOEIC-IP受験の日でした。
会社でお金を出してくれるし残業がなくなるので、まぁ受けるよね。

社会人になってからも英語学習は継続できていますよ。
今年はTOEIC一本です。
なので今は自宅で問題集の文法問題を大量に解いている感じですね。






逆に言うと、TOEICは一応今年で最後にしようかなと思います。
目標は800点台後半あればいいんですが、キリよく860点です。
目安としてはL(リスニング)460点、R(リーディング)400点。

900点以上となると受験者の1%に入らないといけないし、少し厳しい。
外資系社員や帰国子女、英語教師だったり普段英語を業務で使う人を超えれるのかという疑問もあります。
そもそも900点を取ると仮定したら、L495点、R405点の組み合わせしかない気がするんですよ。


リーディングは年々難化してるし、part5のマイナービジネス単語問題を解けるのか、Part7の新聞記事問題を解けるのか、1つ1つにミスなく最後まで解けるのかと考えたら少し厳しい…。
それを解くための学習時間は有効なのか。コスパは適正か。
そう考えたらリスニングで満点を取ることの方が遥かに楽な気がします。
リスニングは3問くらい間違えても満点になることもありますし。

まぁ900点を取る対費用効果は薄い気がします。
リスニングの自己ベストは460点で、その時は正答92問/100問でした。

8問ミスはほとんど集中が一瞬ふと途切れた瞬間でしてしまいましたので、45分間耐えるようにしたい。
聴く力は既に問題ないし、問題と選択肢の先読みもできているので、あとはPart3,4の展開予想と先読みですね。
ここまで来るともはやゲームになってしまうのですが、いたしかたない。

リーディングの得点は毎回安定しているんですが、あと50点は上積みしたいところ。
Part7で捨てるべき問題をいかに素早く捨てるかですね。

今回の受験ではそれができたと思います。基本は15秒以内で切ります。
満点を目指している訳ではないし、難しい1問に時間をかけて間違うくらいなら、簡単な問題を確実に2つ解ける方を優先します。

part5の出来も上々で、選択肢の間違いをすべて自己解説できるまでには正答を自信を持って選ぶことができました。


1か月後の結果返却に期待します。


それから同じく社内で受験した人とも話すきっかけができたので多少仲良くなれましたね。
これはなかなか大きいぞ。