今日はロッドの修理方法を書きます!



なぜかって?



そうなんです。愛用ロッド(2000円)がポキッ!といっちゃいました!(笑)



なんで折れたかって?それは、、、スピナーベイトをつけて一投で折れたんだあああああ!



この事件のせいでスピナベはもう使わない、、、と思いました。



で、、、ロッドなんですがそれがこちら


すこし深く折れてるけど、まぁ大丈夫ですかね。(笑)



んでもって、修理をすることにしました。



その工程はこちら。


まず、ロッドの先端のガイドを外すために、ガイドの付け根を火で炙ります。



すると、煙がでるか、竿にブルブルというかグツグツという感触がでるので、その時に小さめのペンチでガイドと竿を取り外します。



次に、写真を撮り忘れたのですが、ガイドとロッドを仮固定してみます。



ガイドが入らない場合はヤスリで少しずつ削るか、カッターで慎重に削ってガイドがはまるようにします。



そしたらボンドを竿の先端に少し付けます。(全体に行き渡るように)



その写真がこちら

はい。これで完成です。(自分的には)



でも、本当は補強糸などを巻かなければ行けません。



でも、これでも十分使えるので自分はこれで行きます!



こんな説明でも役に立てたら嬉しいです!



では、バイバイ(ヾ(´・ω・`)ヾ(@^▽^@)ノ