久し振りに来たけど、受け付けが小洒落た建物に代わってない? 新戸キャンプ場の巻 | のんびり気ままに・・・

のんびり気ままに・・・

2年振りにブログ再開します。この間大きな変化有り、変わらぬ事も有り・・・。

キャンプ再開第3弾は相模原市の新戸キャンプ場です。

 

こちらはICから近いのでフラっと来てサクッと帰れ、またスーパーや日帰り温泉も近く、予約も不要なので

思い立ったらふっと気軽に来る事ができる貴重なキャンプ場です。料金も通常期はバイク1人¥1,800と嬉しい。

でもこちらの一番の良さはこの雰囲気。何となく昭和を感じさせるノスタルジック感が50代のおじさんには

たまらないのですよ(私だけ?)

 

 

乗用車1台分しか通れない狭い道を抜け到着。

以前は農家の納屋の一角に学校の職員室にあるような机で受け付けをしていたが、綺麗に立て替えてあります。オーナーご主人と談笑後勾配のキツイ坂を下りサイトへ。

 

 

 

 

こんな可愛らしい案内図までできてる・・・。

 

 

英語、中国語、ハングル文字。 

インターナショナルでビックリ。

 

 

新戸キャンプ場はやっぱりこれでしょ。the 昭和。

 

 

いつもの上流側サイトに今日は<オガワ ステイシーST>を設営。

そういえばステイシーの新モデル、スカート付きの<ファルダ>が出ましたね。直営限定の下取りサービスを

利用しても¥49,400は私のお小遣いでは・・・。

 

 

クルミって青梅の様な実の中にできるって知ってました?

 

 

夕飯は新しく購入したホットサンドメーカーで餃子を

焼こうと思います。

 

 

 

上手に出来た様に見えますが、実はプレートにこびり付きひっくり返せない状態となってしまいました。

プレートの格子状が良くないのかな。

ペリペリ剥がして美味しく頂きましたけど。

 

 

 

今、ハマっているソロストーブのペレット焚き火は

2次燃焼が綺麗。

 

 

 

雲1つない秋晴れのもと撤収作業を済ませ、10時チェックアウト。

11時だと楽なんだけどね・・・。

 

 

QRコード付きの案内まで出来て少し垢ぬけた?

新戸キャンプ場でした。